1. 問題の内容
の第 次導関数を求める問題です。ここで、 は自然数です。
2. 解き方の手順
まず、 を何回か微分して、規則性を見つけます。
1階微分:
2階微分:
3階微分:
これらの結果から、 の 次導関数は と予想できます。これを数学的帰納法で証明します。
(i) のとき、 となり、予想は正しいです。
(ii) のとき、 が成り立つと仮定します。
このとき、 は次のようになります。
したがって、 のときも予想は正しいです。
(i), (ii) より、数学的帰納法によって、 の 次導関数は であることが証明されました。
3. 最終的な答え
の第 次導関数は である。