3つの問題A, B, Cが出題された。Aを解けた生徒は90人、Bを解けた生徒は60人、Cを解けた生徒は38人。AとBを解けた生徒は68人、BとCを解けた生徒は16人、CとAを解けた生徒は15人。3題とも解けなかった生徒は1人。3題すべて解けた生徒数を求め、また、3題のうち2題のみ解けた生徒数を求める。
2025/7/16
1. 問題の内容
3つの問題A, B, Cが出題された。Aを解けた生徒は90人、Bを解けた生徒は60人、Cを解けた生徒は38人。AとBを解けた生徒は68人、BとCを解けた生徒は16人、CとAを解けた生徒は15人。3題とも解けなかった生徒は1人。3題すべて解けた生徒数を求め、また、3題のうち2題のみ解けた生徒数を求める。
2. 解き方の手順
まず、全体の生徒数を求めます。
A, B, Cのいずれかを解けた生徒数は、
で表されます。全体の生徒数をとすると、 (3題とも解けなかった生徒) となります。
次に、 (3題すべて解けた生徒数) をとおきます。
AとBを解けた生徒数は68人なので、。同様に、, 。
Aを解けた生徒は90人、Bを解けた生徒は60人、Cを解けた生徒は38人なので、, , 。
したがって、
また、問題文より生徒数は55人なので、。
よって、という式は成り立ちません。
問題文に記載されている「CとAを解けた生徒は55人」とあり、生徒数が55人であるという情報が矛盾しています。
CとAを解けた生徒は15人であるという情報を使用します。
生徒数は55人であるという情報を無視して問題を解きます。
人という条件で計算します。
これはありえないので、BとCを解けた生徒は16人ではなく38人、CとAを解けた生徒は15人ではなく55人であるとします。
3題すべて解けた生徒数は27人。
次に、2題のみ解けた生徒数を求めます。
AとBのみ解けた生徒数は、 人。
BとCのみ解けた生徒数は、 人。
CとAのみ解けた生徒数は、 人。
2題のみ解けた生徒数は、 人。
3. 最終的な答え
3題すべて解けた生徒数:27人
2題のみ解けた生徒数:80人