(2)では、与えられたグラフ上の点A, B, C, D, Eの座標を求めます。 (3)では、 (1) $y$が$x$に比例し、$x=2$のとき$y=20$となる関係式を求めます。 (2) $y$が$x$に反比例し、比例定数が6である関係式を求めます。

代数学比例反比例座標
2025/3/10

1. 問題の内容

(2)では、与えられたグラフ上の点A, B, C, D, Eの座標を求めます。
(3)では、
(1) yyxxに比例し、x=2x=2のときy=20y=20となる関係式を求めます。
(2) yyxxに反比例し、比例定数が6である関係式を求めます。

2. 解き方の手順

(2)
グラフから各点の座標を読み取ります。
A: (3,2)(3, 2)
B: (5,6)(-5, 6)
C: (4,3)(-4, -3)
D: (0,6)(0, -6)
E: (2,3)(2, -3)
(3)
(1) yyxxに比例するとき、y=axy = axと表せます。x=2x=2のときy=20y=20なので、20=a×220 = a \times 2が成り立ちます。これを解くと、a=10a = 10となります。したがって、y=10xy = 10xです。
(2) yyxxに反比例するとき、y=kxy = \frac{k}{x}と表せます。比例定数が6なので、k=6k=6です。したがって、y=6xy = \frac{6}{x}です。

3. 最終的な答え

(2)
A(3,2)(3, 2)
B(5,6)(-5, 6)
C(4,3)(-4, -3)
D(0,6)(0, -6)
E(2,3)(2, -3)
(3)
(1)
y=10xy = 10x
(2)
y=6xy = \frac{6}{x}

「代数学」の関連問題

与えられた2次関数の軸、頂点、そしてどちらに凸であるかを求める問題です。問題文に(1)、(2)、(3)の部分が手書きで計算されています。 (1)$y = x^2 - 6x$ (2)$y = 3x^2 ...

二次関数平方完成頂点グラフ
2025/7/9

与えられた2次関数について、軸、頂点、そしてグラフが下に凸か上に凸かを求める問題です。今回は、写真に書かれている問題(3) $y = -x^2 - 4x + 1$ を解きます。

二次関数平方完成グラフ頂点
2025/7/9

与えられた関数のうち、$y = -x^2 - 4x + 1$ のグラフの頂点を求めよ。

二次関数平方完成グラフ頂点
2025/7/9

二次関数 $y = 3x^2 - 6x + 2$ の軸、頂点、そしてどちらに凸かを求めます。

二次関数平方完成頂点
2025/7/9

点$(4, 6)$を通り、直線$y = \frac{1}{2}x + 3$に平行な直線の方程式を求める問題です。

直線の方程式平行傾き一次関数
2025/7/9

点(6, -2)を通り、直線 $y = 5x + 5$ に平行な直線の方程式を求めます。

直線方程式傾き点傾き式
2025/7/9

点$(-3, -5)$を通り、直線 $y = 3x + 8$ に平行な直線の方程式を求めます。

直線の方程式平行傾き座標
2025/7/9

点 $(-1, 7)$ を通り、直線 $y = 4x - 3$ に平行な直線の方程式を求める問題です。

一次関数直線の式平行傾き
2025/7/9

与えられた対数の値を計算する問題です。具体的には、以下の10個の対数の値を求めます。 (1) $\log_2 8$ (2) $\log_{\frac{1}{3}} 9$ (3) $\log_3 \fr...

対数指数計算
2025/7/9

点 $(7, 2)$ を通り、直線 $y = -3x + 5$ に平行な直線の方程式を求める。

一次関数直線の方程式平行傾き
2025/7/9