$n$ を正整数とする。白石 $n$ 個と黒石 $n+1$ 個の合計 $2n+1$ 個の碁石が横一列に並んでいる。どのように並んでいても、ある黒石が存在し、その黒石とそれより右にある碁石をすべて除くと、残りは白石と黒石の数が同数になることを示せ。ただし、碁石が一つも残らない場合も同数とみなす。
2025/7/17
1. 問題の内容
を正整数とする。白石 個と黒石 個の合計 個の碁石が横一列に並んでいる。どのように並んでいても、ある黒石が存在し、その黒石とそれより右にある碁石をすべて除くと、残りは白石と黒石の数が同数になることを示せ。ただし、碁石が一つも残らない場合も同数とみなす。
2. 解き方の手順
左から 番目の碁石について、左から 番目までの黒石の数から白石の数を引いた値を とする。
と定義する。
は黒石なら1増え、白石なら1減るので、必ず整数である。
である。
もし となる が存在すれば、左から 番目までの石を除くと、残りの黒石と白石の数は等しくなり、題意は満たされる。
がすべて でない場合を考える。
なので、少なくとも1つの は正である。
なので、負の値をとる も存在すると仮定する。
このとき、 であり、 であるから、 が初めて正の値をとる場所が存在する。
その場所を とすると、 であり、 である。
であるから、 または である。
がすべて正である場合は、 は から までの整数であり、 とする。
番目の黒石より右の石を取り除くと、それより左の黒石の数から白石の数を引いた値は である。
したがって、 番目の黒石の左側には だけ黒石が多いことになる。
残りの 個の石を取り除いた後、残っている石の数は 個である。
個の石の中には、 個の黒石と 個の白石がある。
である。
である。
となる。
が偶数であれば、 は偶数となり、 は整数となる。
一方、 となる。
が偶数であれば、 は偶数となり、 は整数となる。
個の黒石があるので、 となる がない場合は、黒石が隣り合っている箇所が存在する。
このとき、その左側の黒石を取り除くと、白石と黒石の数は等しくなる。
3. 最終的な答え
白石 個と黒石 個の合計 個の碁石が横一列に並んでいるとき、ある黒石が存在し、その黒石とそれより右にある碁石をすべて除くと、残りは白石と黒石の数が同数になる。