問題は2つあります。 (1) 最大値・最小値の定理を述べる。 (2) 関数 $f(x)$ が開区間$(0, 1)$で連続であるとき、この関数に最大値や最小値が存在するかどうかを答える。
2025/7/17
1. 問題の内容
問題は2つあります。
(1) 最大値・最小値の定理を述べる。
(2) 関数 が開区間で連続であるとき、この関数に最大値や最小値が存在するかどうかを答える。
2. 解き方の手順
(1) 最大値・最小値の定理を述べます。
(2) 開区間で連続な関数について、最大値・最小値の存在を検討します。開区間であるため、区間の端点とは含まれません。
3. 最終的な答え
(1) 最大値・最小値の定理:
関数 が閉区間 で連続ならば、 は で最大値と最小値を持つ。
(2) 関数 が開区間 で連続であっても、最大値や最小値が存在するとは限りません。
例えば、 は で連続ですが、最大値も最小値も持ちません。また、 は で連続ですが、最大値も最小値も持ちません。
したがって、関数 が開区間 で連続であるとき、この関数に最大値や最小値が存在するとは限らない。