与えられた図は線対称な図形であり、以下の問いに答える問題です。 (1) 図形に対称の軸をかく。(図示省略) (2) 与えられた点に対応する点を見つける。 (3) 与えられた線に対応する線を見つける。 (4) 与えられた線の長さを答える。
2025/7/19
1. 問題の内容
与えられた図は線対称な図形であり、以下の問いに答える問題です。
(1) 図形に対称の軸をかく。(図示省略)
(2) 与えられた点に対応する点を見つける。
(3) 与えられた線に対応する線を見つける。
(4) 与えられた線の長さを答える。
2. 解き方の手順
(2) 線対称な図形では、対称軸に対して線対称の位置にある点が対応する点となります。
- 点Aに対応する点は点Gです。
- 点Iに対応する点は点Jです。
- 点Fに対応する点は点Bです。
- 点Cに対応する点は点Eです。
(3) 線対称な図形では、対称軸に対して線対称の位置にある線が対応する線となります。
- 線ALに対応する線は線GHです。
- 線DEに対応する線は線CEです。
(4) 線対称な図形では、対称軸に対して線対称な位置にある線分の長さは等しくなります。
- 線BCの長さは線EFの長さに等しくなります。線EFの長さは1cmなので、線BCの長さも1cmです。
- 線GFの長さは線ABの長さに等しくなります。図よりABの長さは4cmです。
3. 最終的な答え
(2)
点Aと点G
点Iと点J
点Fと点B
点Cと点E
(3)
線ALと線GH
線DEと線CE
(4)
線BC 1 cm
線GF 4 cm