実数 $m$ に対して、関数 $f(x) = x^2 + 3x + m$ の $m \le x \le m+2$ における最小値を $g$ とおく。 (1) $m > -\frac{3}{2}$ のとき、$g$ を $m$ で表す。 (2) $m \le -\frac{3}{2}$ のとき、$g$ を $m$ で表す。 (3) $m$ の値がすべての実数を変化するとき、$g$ の最小値を求める。

代数学二次関数最大最小場合分け
2025/7/21

1. 問題の内容

実数 mm に対して、関数 f(x)=x2+3x+mf(x) = x^2 + 3x + mmxm+2m \le x \le m+2 における最小値を gg とおく。
(1) m>32m > -\frac{3}{2} のとき、ggmm で表す。
(2) m32m \le -\frac{3}{2} のとき、ggmm で表す。
(3) mm の値がすべての実数を変化するとき、gg の最小値を求める。

2. 解き方の手順

まず、f(x)=x2+3x+mf(x) = x^2 + 3x + m を平方完成する。
f(x)=(x+32)2+m94f(x) = (x + \frac{3}{2})^2 + m - \frac{9}{4}
軸は x=32x = -\frac{3}{2} である。
(1) m>32m > -\frac{3}{2} のとき
区間 mxm+2m \le x \le m+2 に軸 x=32x = -\frac{3}{2} が含まれるか否かで場合分けする。
(i) m>32m > -\frac{3}{2} かつ m+2<32m+2 < -\frac{3}{2} のとき、すなわち 72<m<32-\frac{7}{2} < m < -\frac{3}{2} はありえない。
(ii) m>32m > -\frac{3}{2} かつ m32m+2m \le -\frac{3}{2} \le m+2 のとき、すなわち m>32m > -\frac{3}{2} のとき、
最小値は f(32)=m94f(-\frac{3}{2}) = m - \frac{9}{4} となる。
したがって、g=m94g = m - \frac{9}{4}
(2) m32m \le -\frac{3}{2} のとき
区間 mxm+2m \le x \le m+2 に軸 x=32x = -\frac{3}{2} が含まれるか否かで場合分けする。
(i) m32m \le -\frac{3}{2} かつ 32<m+2-\frac{3}{2} < m+2のとき、すなわち 72<m32 -\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} のとき、
最小値は f(32)=m94f(-\frac{3}{2}) = m - \frac{9}{4} となる。
したがって、g=m94g = m - \frac{9}{4}
(ii) m32m \le -\frac{3}{2} かつ m+232m+2 \le -\frac{3}{2} のとき、すなわち m72m \le -\frac{7}{2} のとき、
f(x)f(x) は区間 mxm+2m \le x \le m+2 で減少関数であるから、最小値は f(m+2)f(m+2) となる。
f(m+2)=(m+2)2+3(m+2)+m=m2+4m+4+3m+6+m=m2+8m+10f(m+2) = (m+2)^2 + 3(m+2) + m = m^2 + 4m + 4 + 3m + 6 + m = m^2 + 8m + 10
したがって、g=m2+8m+10g = m^2 + 8m + 10
まとめると、
m>32m > -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
72<m32 -\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
m72m \le -\frac{7}{2} のとき g=m2+8m+10g = m^2 + 8m + 10
したがって、
m>32m > -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
m32m \le -\frac{3}{2} のとき、
72<m32 -\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} ならば g=m94g = m - \frac{9}{4}
m72m \le -\frac{7}{2} ならば g=m2+8m+10g = m^2 + 8m + 10
結局
m>32m > -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
m72m \le -\frac{7}{2} のとき g=m2+8m+10g = m^2 + 8m + 10
72<m32-\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
(3) gg の最小値を求める。
m>32m > -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4} は増加関数
72<m32-\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4} は増加関数
m72m \le -\frac{7}{2} のとき g=m2+8m+10=(m+4)26g = m^2 + 8m + 10 = (m+4)^2 - 6
m=4m = -4 のとき g=6g = -6
ただし、これは m72m \le -\frac{7}{2} を満たさないので、境界の m=72m=-\frac{7}{2} を調べる。
g=(72)2+8(72)+10=49428+10=49418=49724=234=5.75g = (-\frac{7}{2})^2 + 8(-\frac{7}{2}) + 10 = \frac{49}{4} - 28 + 10 = \frac{49}{4} - 18 = \frac{49-72}{4} = -\frac{23}{4} = -5.75
32-\frac{3}{2}のとき g=3294=6+94=154=3.75g = -\frac{3}{2} - \frac{9}{4} = -\frac{6+9}{4} = -\frac{15}{4} = -3.75
したがって、 ggm=72m = -\frac{7}{2} で最小となり、g=234g = -\frac{23}{4} である。

3. 最終的な答え

(1) m>32m > -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
(2) m32m \le -\frac{3}{2} のとき
72<m32-\frac{7}{2} < m \le -\frac{3}{2} のとき g=m94g = m - \frac{9}{4}
m72m \le -\frac{7}{2} のとき g=m2+8m+10g = m^2 + 8m + 10
(3) gg の最小値は 234-\frac{23}{4}

「代数学」の関連問題

3次方程式 $x^3 + 3x^2 - 4 = 0$ は実数解をいくつ持つか。

三次方程式因数分解実数解重解
2025/7/26

次の2つの4次方程式を解く問題です。 (1) $x^4 - 6x^2 + 1 = 0$ (2) $x^4 + x^2 + 1 = 0$

方程式四次方程式複素数解の公式平方根
2025/7/26

## 解答

行列式因数分解ヴァンデルモンド行列式
2025/7/26

ベクトル $\vec{a} = (5, x)$ とベクトル $\vec{b} = (2x, 10)$ が与えられています。問題は $x$ の値を求める問題であると推測されます。ただし、ベクトル $\v...

ベクトル平行連立方程式二次方程式
2025/7/26

与えられた式 $ab - bc + b^2 - ac$ を因数分解してください。

因数分解多項式
2025/7/26

不等式 $(\frac{1}{3})^n < 0.001$ を満たす最小の整数 $n$ を求める問題です。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$、$\log_{10} 3 = 0.477...

不等式対数常用対数指数整数
2025/7/26

不等式 $(\frac{1}{2})^n < 0.01$ を満たす最小の整数 $n$ を求めよ。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$ とする。

不等式指数対数常用対数
2025/7/26

問題は、与えられた数式を因数分解することです。具体的には、 (2) $x^2 - y^2 + 6y - 9$ (3) $9x^4 + 5x^2 - 4$ の2つの式を因数分解します。

因数分解二次方程式多項式
2025/7/26

(1) $\sqrt[3]{2}$ が無理数であることを証明せよ。 (2) $P(x)$ を有理数を係数とする $x$ の多項式で、$P(\sqrt[3]{2}) = 0$ を満たしているとする。この...

無理数多項式代数学の基本定理背理法
2025/7/26

連立不等式 $x \geq 0, y \geq 0, x + 2y \leq 10, 2x + y \leq 14$ を満たす $x, y$ について、 (1) $x+3y$ の取りうる値の範囲を求め...

連立不等式最大値線形計画法領域
2025/7/26