50人の胸囲を測定した結果の表が与えられている。この表を使って、(1) 表中のアとイの値を求め、(2) 平均値を求め、(3) 最頻値を求める。
2025/7/21
1. 問題の内容
50人の胸囲を測定した結果の表が与えられている。この表を使って、(1) 表中のアとイの値を求め、(2) 平均値を求め、(3) 最頻値を求める。
2. 解き方の手順
(1) アとイの値を求める
アは、胸囲が73cm以上78cm未満の階級値である。階級値はそれぞれの階級の中央の値なので、
イは、胸囲が88cm以上93cm未満の階級値と度数の積である。階級値はであり、度数は2なので、
(2) 平均値を求める
平均値は、(階級値×度数)の和 ÷ (度数の和)で求める。表より、(階級値×度数)の和は3905.0であり、度数の和は50なので、
(3) 最頻値を求める
最頻値は、度数分布表で度数が最も大きい階級の真ん中の値である。表を見ると、度数が最も大きいのは16人で、胸囲78cm以上83cm未満の階級である。この階級の真ん中の値は、
3. 最終的な答え
(1) ア = 75.5, イ = 181
(2) 平均値 = 78.1 cm
(3) 最頻値 = 80.5 cm