1. 問題の内容
5人がじゃんけんを1回するとき、あいこになる確率を求めます。
2. 解き方の手順
まず、5人の手の出し方の総数を計算します。各人がグー、チョキ、パーの3通りの出し方があるので、手の出し方の総数は 通りです。
次に、あいこになる場合の数を考えます。あいこになるのは、全員が同じ手を出す場合と、3種類の手が全て出る場合です。
* 全員が同じ手を出す場合:
全員がグー、全員がチョキ、全員がパーの3通りです。
* 3種類の手が全て出る場合:
これは少し複雑なので、余事象を考えます。つまり、「あいこにならない」場合を考えます。あいこにならないのは、誰かが勝つ場合です。誰かが勝つ場合は、「1人だけが勝つ」、「2人だけが勝つ」、「3人だけが勝つ」、「4人だけが勝つ」というケースが考えられます。または、全員が同じ手を出さずに、2種類の手しか出ない場合を考えます。
2種類の手しか出ない場合は、例えばグーとチョキだけが出る場合を考えます。このとき、少なくとも1人はグーを出し、少なくとも1人はチョキを出さなければなりません。全体では通りですが、全員グーの場合と全員チョキの場合は除く必要があるので、通りです。グーとチョキ、チョキとパー、パーとグーの組み合わせがあるので、このパターンは 通りあります。
あいこになるのは、全体の場合の数から、勝負が決まる場合(つまり、あいこにならない場合)を除いたものです。
勝負が決まる場合 = 2種類の手が出る場合 + 全員が同じ手を出す場合
あいこの場合 = 全体 - 勝負が決まる場合
あいこになる確率 = (あいこになる場合の数) / (全体の場合の数)
まず、全員が同じ手を出す場合は3通り。
次に、2種類の手が出る場合は、通り。これが3パターンあるので、90通り。
よって、あいこにならない場合は、通り。
あいこになるのは 通りです。
したがって、あいこになる確率は となります。