与えられた選択肢の中から、常に正しいものをすべて選ぶ問題です。選択肢は以下の通りです。 (1) 無理数と無理数の差は常に無理数である。 (2) 有理数と有理数の差は常に有理数である。 (3) 無理数と無理数の商は常に無理数である。 (4) 有理数と無理数の商は常に無理数である。
2025/7/22
1. 問題の内容
与えられた選択肢の中から、常に正しいものをすべて選ぶ問題です。選択肢は以下の通りです。
(1) 無理数と無理数の差は常に無理数である。
(2) 有理数と有理数の差は常に有理数である。
(3) 無理数と無理数の商は常に無理数である。
(4) 有理数と無理数の商は常に無理数である。
2. 解き方の手順
各選択肢について検討します。
(1) 無理数と無理数の差は常に無理数であるか?
これは正しくありません。例えば、 であり、0は有理数です。
(2) 有理数と有理数の差は常に有理数であるか?
有理数は分数 (ただし、 は整数、) で表せる数です。二つの有理数 と の差は となり、これも有理数です。したがって、これは正しいです。
(3) 無理数と無理数の商は常に無理数であるか?
これは正しくありません。例えば、 であり、1は有理数です。
(4) 有理数と無理数の商は常に無理数であるか? (ただし、有理数は0でない)
有理数を (ただし、)、無理数を とします。もし が有理数 であると仮定すると、 より となります。 と が有理数であるため、 も有理数となり、 が無理数であるという仮定に矛盾します。したがって、 は無理数です。同様にが有理数であると仮定すると、よりとなり、とが有理数であるため、も有理数となり、が無理数であるという仮定に矛盾します。したがって、これは正しいです。
3. 最終的な答え
(2)と(4)