箱Aには赤玉3個、白玉2個、箱Bには赤玉3個、白玉1個が入っている。A, Bからそれぞれ1個ずつ玉を取り出し、空の箱Cに入れる。 (1) 箱Cに赤玉が含まれる確率を求める。 (2) 箱Cから1個取り出したとき、それが赤玉である確率を求める。
2025/7/22
1. 問題の内容
箱Aには赤玉3個、白玉2個、箱Bには赤玉3個、白玉1個が入っている。A, Bからそれぞれ1個ずつ玉を取り出し、空の箱Cに入れる。
(1) 箱Cに赤玉が含まれる確率を求める。
(2) 箱Cから1個取り出したとき、それが赤玉である確率を求める。
2. 解き方の手順
(1) 箱Cに赤玉が含まれる確率を求める。箱Cに赤玉が含まれるのは、少なくとも1個の赤玉がAまたはBから選ばれる場合である。
Aから赤玉を取り出す確率は 。
Bから赤玉を取り出す確率は 。
箱Cに赤玉が含まれない確率は、AからもBからも白玉を取り出す確率に等しい。
Aから白玉を取り出す確率は 。
Bから白玉を取り出す確率は 。
AからもBからも白玉を取り出す確率は 。
箱Cに赤玉が含まれる確率は 。
または、
(i) Aから赤玉を取り出し、Bから白玉を取り出す確率:
(ii) Aから白玉を取り出し、Bから赤玉を取り出す確率:
(iii) Aから赤玉を取り出し、Bから赤玉を取り出す確率:
箱Cに赤玉が含まれる確率は 。
(2) 箱Cから1個取り出したとき、それが赤玉である確率を求める。
箱Cに2個の玉が入っており、そのうちの1個が赤玉である確率を求める。
箱Cに赤玉が含まれる確率が であることがわかっている。
箱Cに赤玉が2個入っている確率(AからもBからも赤玉を取り出す確率)は 。
箱Cに赤玉が1個入っている確率(A, Bのどちらか一方から赤玉を取り出す確率)は 。
箱Cから赤玉を取り出す確率 = (箱Cに赤玉が2個の場合の確率 × 1) + (箱Cに赤玉が1個の場合の確率 × 1/2) = 。
3. 最終的な答え
(1)
(2)