初項が4、公比が$\frac{1}{2}$である等比数列の無限和を求めます。

代数学等比数列無限和級数
2025/7/22

1. 問題の内容

初項が4、公比が12\frac{1}{2}である等比数列の無限和を求めます。

2. 解き方の手順

等比数列の無限和の公式は、S=a1rS = \frac{a}{1-r} です。ここで、aaは初項、rrは公比を表します。
問題文より、a=4a = 4r=12r = \frac{1}{2}であるから、公式に代入します。
S=4112S = \frac{4}{1-\frac{1}{2}}
S=412S = \frac{4}{\frac{1}{2}}
S=4×2S = 4 \times 2
S=8S = 8

3. 最終的な答え

8

「代数学」の関連問題

1個80円のりんごと1個70円のなしを合わせて20個買い、150円の箱につめて、1610円支払った。りんごとなしの個数をそれぞれ求める。

連立方程式文章問題数量方程式
2025/7/22

ベクトル $\vec{a} = (-4, 1)$, $\vec{b} = (2, 0)$, $\vec{c} = (-10, 4)$ が与えられたとき、$\vec{c} = m\vec{a} + n\...

ベクトル連立方程式線形代数
2025/7/22

ベクトル $\vec{a} = (2, -4)$ と $\vec{b} = (-1, 6)$ が与えられています。連立方程式 $2\vec{x} - 3\vec{y} = 4\vec{a} - 3\v...

ベクトル連立方程式線形代数
2025/7/22

4つの連続する整数において、最も大きい整数を除いた3つの整数の和から、最も大きい整数を引いた差は、最も小さい整数の2倍になることを文字 $n$ を用いて証明する。

整数証明等式代数
2025/7/22

与えられた2次関数について、最大値または最小値が存在する場合は、それを求めます。対象となる関数は以下の通りです。 (1) $y = (x-1)^2 + 5$ (2) $y = -3x^2 + 2$ (...

二次関数最大値最小値平方完成
2025/7/22

正則行列 $P = (p_1, p_2, p_3, p_4)$ が与えられ、行列 $A = (p_1, p_2, 3p_1 + 2p_2, 4p_1 - p_2 + p_3)$ とベクトル $b = ...

線形代数連立一次方程式行列ベクトル線形独立
2025/7/22

与えられた4x4行列 $A = \begin{pmatrix} 1 & 1 & -1 & 5 \\ -1 & 0 & -1 & -1 \\ 0 & 1 & 1 & -3 \\ -1 & -1 & 1 ...

行列逆行列行列式線形代数
2025/7/22

与えられた4x4行列 $A = \begin{pmatrix} 1 & 0 & 1 & 0 \\ 1 & -1 & 1 & 2 \\ 0 & 0 & -1 & 1 \\ -1 & 1 & 0 & -3...

線形代数行列逆行列行列式正則
2025/7/22

行列 $A = \begin{pmatrix} 2 & -1 & 4 \\ -1 & 1 & -3 \\ 2 & -1 & 0 \end{pmatrix}$ が正則かどうかを判定し、正則である場合はそ...

線形代数行列逆行列行列式正則行列
2025/7/22

与えられた行列 $A = \begin{pmatrix} -1 & 1 & -2 \\ 1 & 1 & -1 \\ 1 & 1 & -1 \end{pmatrix}$ が正則かどうかを判定し、正則であ...

線形代数行列正則逆行列行列式
2025/7/22