底辺の長さと高さの和が8cmである三角形について、底辺の長さを$x$ cmとしたとき、三角形の面積が最大となる$x$の値と、そのときの面積の最大値を求めよ。
2025/7/22
1. 問題の内容
底辺の長さと高さの和が8cmである三角形について、底辺の長さを cmとしたとき、三角形の面積が最大となるの値と、そのときの面積の最大値を求めよ。
2. 解き方の手順
まず、三角形の高さを cmとすると、問題文より、が成り立つ。
したがって、となる。
次に、三角形の面積を、を用いて表す。三角形の面積は、 で表されるので、
この面積が最大となるの値を求めるために、を平方完成する。
したがって、はのとき最大値8をとる。また、は長さなので、である必要がある。さらに、高さも正である必要があるので、より、。したがって、となり、はこの条件を満たす。
3. 最終的な答え
底辺の長さが4cmのとき、面積が最大となり、その最大値は8平方センチメートルである。
答え:
底辺の長さ:4 cm
面積の最大値:8 平方cm