以下の連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} 2(x+y) = x+1 \\ 4x-3y = 15 \end{cases} $

代数学連立方程式一次方程式
2025/7/23
## 問題22

1. 問題の内容

以下の連立方程式を解く問題です。
\begin{cases}
2(x+y) = x+1 \\
4x-3y = 15
\end{cases}

2. 解き方の手順

まず、1つ目の式を整理します。
2(x+y)=x+12(x+y) = x+1
2x+2y=x+12x + 2y = x+1
x+2y=1x + 2y = 1
これで連立方程式は次のようになります。
\begin{cases}
x + 2y = 1 \\
4x-3y = 15
\end{cases}
1つ目の式から x=12yx = 1 - 2y となります。これを2つ目の式に代入します。
4(12y)3y=154(1-2y) - 3y = 15
48y3y=154 - 8y - 3y = 15
11y=11-11y = 11
y=1y = -1
y=1y = -1x=12yx = 1 - 2y に代入します。
x=12(1)=1+2=3x = 1 - 2(-1) = 1 + 2 = 3
したがって、x=3,y=1x = 3, y = -1 が解となります。

3. 最終的な答え

x=3,y=1x = 3, y = -1
## 問題23

1. 問題の内容

以下の連立方程式を解く問題です。
\begin{cases}
\frac{3}{4}x - \frac{1}{6}y = 1 \\
4x-5y = -7
\end{cases}

2. 解き方の手順

1つ目の式を整理します。両辺に12をかけます。
12(34x16y)=12(1)12(\frac{3}{4}x - \frac{1}{6}y) = 12(1)
9x2y=129x - 2y = 12
これで連立方程式は次のようになります。
\begin{cases}
9x - 2y = 12 \\
4x-5y = -7
\end{cases}
1つ目の式を5倍、2つ目の式を2倍します。
\begin{cases}
45x - 10y = 60 \\
8x-10y = -14
\end{cases}
1つ目の式から2つ目の式を引きます。
45x8x10y+10y=60(14)45x - 8x - 10y + 10y = 60 - (-14)
37x=7437x = 74
x=2x = 2
x=2x = 24x5y=74x - 5y = -7 に代入します。
4(2)5y=74(2) - 5y = -7
85y=78 - 5y = -7
5y=15-5y = -15
y=3y = 3
したがって、x=2,y=3x = 2, y = 3 が解となります。

3. 最終的な答え

x=2,y=3x = 2, y = 3
## 問題24

1. 問題の内容

以下の連立方程式を解く問題です。
\begin{cases}
3x - 4y = 11 \\
x + 0.3y = 0.4
\end{cases}

2. 解き方の手順

2つ目の式を整理します。両辺に10をかけます。
10(x+0.3y)=10(0.4)10(x + 0.3y) = 10(0.4)
10x+3y=410x + 3y = 4
これで連立方程式は次のようになります。
\begin{cases}
3x - 4y = 11 \\
10x + 3y = 4
\end{cases}
1つ目の式を3倍、2つ目の式を4倍します。
\begin{cases}
9x - 12y = 33 \\
40x + 12y = 16
\end{cases}
1つ目の式と2つ目の式を足します。
9x+40x12y+12y=33+169x + 40x -12y + 12y = 33 + 16
49x=4949x = 49
x=1x = 1
x=1x = 1x+0.3y=0.4x + 0.3y = 0.4 に代入します。
1+0.3y=0.41 + 0.3y = 0.4
0.3y=0.60.3y = -0.6
y=2y = -2
したがって、x=1,y=2x = 1, y = -2 が解となります。

3. 最終的な答え

x=1,y=2x = 1, y = -2
## 問題25

1. 問題の内容

以下の方程式を満たす xxyy を求める問題です。
x+2y=3y+2=2x1x+2y=3y+2=2x-1

2. 解き方の手順

この式は以下の連立方程式と同値です。
\begin{cases}
x+2y = 3y+2 \\
3y+2 = 2x-1
\end{cases}
1つ目の式を整理します。
x+2y=3y+2x+2y = 3y+2
xy=2x-y=2
2つ目の式を整理します。
3y+2=2x13y+2 = 2x-1
2x3y=32x-3y = 3
これで連立方程式は次のようになります。
\begin{cases}
x-y = 2 \\
2x-3y = 3
\end{cases}
1つ目の式を2倍します。
\begin{cases}
2x-2y = 4 \\
2x-3y = 3
\end{cases}
1つ目の式から2つ目の式を引きます。
2x2y(2x3y)=432x-2y-(2x-3y) = 4 - 3
2x2y2x+3y=12x - 2y - 2x + 3y = 1
y=1y = 1
y=1y = 1xy=2x - y = 2 に代入します。
x1=2x - 1 = 2
x=3x = 3
したがって、x=3,y=1x = 3, y = 1 が解となります。

3. 最終的な答え

x=3,y=1x = 3, y = 1

「代数学」の関連問題

次の連立方程式を解きます。 $5x - 4y = 9$ $2x - 3y = 5$

連立方程式加減法一次方程式
2025/7/23

$0.3x - 0.6 = 0.3 + 0.4x$ という方程式を解いて、$x$ の値を求めます。

一次方程式方程式計算
2025/7/23

連立一次方程式を解く問題です。 与えられた方程式は次の通りです。 $\begin{cases} -3x + 2y = 13 \\ y - 2x = 5 \end{cases}$

連立一次方程式代入法方程式
2025/7/23

両辺に $4x$ を加えると、 $2x - 11 + 4x = -4x + 1 + 4x$ $6x - 11 = 1$ 両辺に $11$ を加えると、 $6x - 11 + 1...

一次方程式比例式方程式を解く
2025/7/23

二次関数 $y = 2x^2 + 6x + 9$ の、$0 \le x \le 2$ における最大値と最小値を求める問題です。

二次関数最大値最小値平方完成グラフ
2025/7/23

与えられた連立一次方程式を解く問題です。連立方程式は以下の通りです。 $ \begin{cases} y - x = -3 \\ 3x - 2y = 8 \end{cases} $

連立一次方程式代入法方程式
2025/7/23

与えられた数学の問題の中から、指定された問題を解く。ここでは、以下の問題を解きます。 * 問題66: $\frac{2}{3}x = \frac{1}{2}x + \frac{1}{3}$ * 問題6...

一次方程式方程式の解法
2025/7/23

ベクトル $\vec{a} = (2, 1, -1)$, $\vec{b} = (8, \sqrt{3}+1, \sqrt{3}-1)$, $\vec{c} = (3, 3, 1)$ について、以下の...

ベクトル内積外積ベクトルのなす角単位ベクトル
2025/7/23

以下の連立方程式を解きます。 $ \begin{cases} -3x+2y=13 \\ y-2x=5 \end{cases} $

連立方程式代入法一次方程式
2025/7/23

与えられた連立方程式を代入法で解きます。 (1) $\begin{cases} y = -3x \\ 3x + 2y = 3 \end{cases}$ (2) $\begin{cases} 2x + ...

連立方程式代入法一次方程式
2025/7/23