大きい正方形の1辺の長さを$a$、小さい正方形の1辺の長さを$b$としたとき、大きい正方形の面積は$a^2$、小さい正方形の面積は$b^2$である。 2つの正方形の面積の差$a^2 - b^2$を因数分解すると$(a+b)(a-b)$となる。 条件より$a+b=[オ]$、$a-b=[カ]$であるとき、$a^2 - b^2 = [オ] \times [カ]$となる。
2025/7/23
1. 問題の内容
大きい正方形の1辺の長さを、小さい正方形の1辺の長さをとしたとき、大きい正方形の面積は、小さい正方形の面積はである。
2つの正方形の面積の差を因数分解するととなる。
条件より、であるとき、となる。
2. 解き方の手順
問題文より、。
条件より、、なので、。
[オ]と[カ]はそれぞれ具体的な数値が入るはずだが、画像には具体的な数値が書かれていないため、記号のままが答えとなる。