(1) 1枚の硬貨を5回投げたとき、表がちょうど3回出る確率を求めます。 (2) 白玉8個、赤玉4個が入っている袋から玉を1個取り出し、色を調べて元に戻すことを5回繰り返すとき、赤玉が4回以上出る確率を求めます。
2025/7/23
1. 問題の内容
(1) 1枚の硬貨を5回投げたとき、表がちょうど3回出る確率を求めます。
(2) 白玉8個、赤玉4個が入っている袋から玉を1個取り出し、色を調べて元に戻すことを5回繰り返すとき、赤玉が4回以上出る確率を求めます。
2. 解き方の手順
(1)
硬貨を5回投げるとき、表が出る確率は、裏が出る確率もです。
表がちょうど3回出る確率は、二項分布に従います。
5回中3回表が出る組み合わせは、通りです。
したがって、確率は次のようになります。
(2)
白玉8個、赤玉4個が入っているので、合計12個の玉があります。
1回に赤玉が出る確率は、白玉が出る確率はです。
赤玉が4回以上出る確率は、4回出る確率と5回出る確率の和で求められます。
赤玉が4回出る確率は、です。
赤玉が5回出る確率は、です。
赤玉が4回出る確率:
赤玉が5回出る確率:
赤玉が4回以上出る確率:
3. 最終的な答え
(1)
(2)