格子状の道において、点Pから点Qへ行く最短経路の総数、点Rを通る最短経路の数、点Rを通り点Sを通らない最短経路の数、そして点Rと点Sのどちらも通らない最短経路の数を求める問題です。
2025/7/24
1. 問題の内容
格子状の道において、点Pから点Qへ行く最短経路の総数、点Rを通る最短経路の数、点Rを通り点Sを通らない最短経路の数、そして点Rと点Sのどちらも通らない最短経路の数を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、PからQへの最短経路の総数を計算します。次に、Rを通る最短経路の数を計算します。さらに、Rを通りSを通る経路の数を計算し、Rを通る経路の数から引くことで、Rを通りSを通らない経路の数を求めます。最後に、PからQへのすべての経路から、Rを通る経路、Sを通る経路を引きます。ただし、RとSの両方を通る経路は二重に引かれているので、最後にそれを足し戻します。
* PからQへの最短経路の総数:
右に5回、上に5回移動するので、合計10回の移動が必要です。したがって、最短経路の数は 通りです。
* PからRへの最短経路の数:
右に2回、上に1回移動するので、通りです。
* RからQへの最短経路の数:
右に3回、上に4回移動するので、通りです。
* PからRを経由してQへの最短経路の数:
通りです。
* PからSへの最短経路の数:
右に3回、上に3回移動するので、通りです。
* SからQへの最短経路の数:
右に2回、上に2回移動するので、通りです。
* PからSを経由してQへの最短経路の数:
通りです。
* PからRを経由してSへの最短経路の数:
PからRは3通り。RからSは右に1回、上に2回なので通り。よって、通り
* SからQは6通りなので、PからR,Sを経由してQへの最短経路の数:
通り
* Rを通りSを通らない経路の数:Rを通る経路数からR,Sを通る経路数を引く
通り
* RもSも通らない経路の数:全体からRを通る経路とSを通る経路を引いて、R,S両方を通る経路を足す
通り
3. 最終的な答え
* PからQへの最短経路は全部で 252 通り
* Rを通るものは 105 通り
* Rを通り、Sを通らないものは 51 通り
* R, Sをともに通らないものは 81 通り