A地とB地は峠を挟んで18km離れており、人がA地からB地へ行くのに、A地から峠までは時速4km、峠からB地までは時速6kmで歩いたところ、全部で4時間かかった。A地から峠までの距離と、峠からB地までの距離を求める。

代数学連立方程式距離速さ方程式の解法
2025/7/24

1. 問題の内容

A地とB地は峠を挟んで18km離れており、人がA地からB地へ行くのに、A地から峠までは時速4km、峠からB地までは時速6kmで歩いたところ、全部で4時間かかった。A地から峠までの距離と、峠からB地までの距離を求める。

2. 解き方の手順

A地から峠までの距離を xx km、峠からB地までの距離を yy kmとする。
問題文より、
x+y=18x + y = 18
また、A地から峠までにかかる時間は x/4x/4 時間、峠からB地までにかかる時間は y/6y/6 時間であり、合計で4時間なので、
x4+y6=4\frac{x}{4} + \frac{y}{6} = 4
この連立方程式を解く。
まず、2つ目の式を12倍する。
3x+2y=483x + 2y = 48
1つ目の式から、y=18xy = 18 - x。これを3つ目の式に代入する。
3x+2(18x)=483x + 2(18 - x) = 48
3x+362x=483x + 36 - 2x = 48
x=12x = 12
y=18x=1812=6y = 18 - x = 18 - 12 = 6
したがって、A地から峠までの距離は12km、峠からB地までの距離は6kmである。

3. 最終的な答え

A地から峠までの距離: 12km
峠からB地までの距離: 6km

「代数学」の関連問題

(1) 連続する3つの偶数において、真ん中の数を7倍した数から、最も小さい数と最も大きい数の和を2倍した数を引いた差は、6の倍数になることを証明する。 (2) 連続する4つの整数の和は、最も小さい整数...

整数の性質証明等式
2025/7/26

与えられた式 $(2x + y + 1)^2 - 2(2x + y + 1) - 3$ を因数分解する問題です。

因数分解式の展開置換
2025/7/26

$a=3$, $b = -\frac{1}{2}$ のとき、$6a - 5b - (4a + b)$ の値を求める。

式の計算一次式方程式代入
2025/7/26

与えられた等式を指定された文字について解く。具体的には、 (1) $2a + 7 = b$ を $a$ について解く。 (2) $4x + 16y - 36 = 0$ を $x$ について解く。 (3...

方程式式の変形文字式
2025/7/26

与えられた式 $12a^3 - 243a$ を因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/7/26

与えられた2次式 $5x^2 - 7x - 6$ を因数分解する問題です。

二次方程式因数分解たすき掛け
2025/7/26

与えられた式 $(a-2b+3c)^2$ を展開し、選択肢の中から正しいものを選択する問題です。

展開多項式数式処理
2025/7/26

問題3: 行列 $A = \begin{bmatrix} a & b \\ c & d \end{bmatrix}$ の全ての成分が非負であり、さらに $a + c = b + d = 1$ を満たす...

線形代数行列固有値固有ベクトル確率行列
2025/7/26

与えられた8つの数式を計算して、簡単にしてください。

式の計算同類項分配法則分数計算指数計算割り算
2025/7/26

次の式を展開してください: $(2x+3y-4z)^2$

展開多項式公式
2025/7/26