各問題について、以下の手順で因数分解を行います。
(1) 2x2+28x+80 まず、係数2を括り出す。
2(x2+14x+40) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して14、掛けて40になる2つの数を見つける。それは4と10である。
2(x+4)(x+10) (2) 3x2−15x+12 まず、係数3を括り出す。
3(x2−5x+4) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して-5、掛けて4になる2つの数を見つける。それは-1と-4である。
3(x−1)(x−4) (3) ax2−4ax−12a まず、係数aを括り出す。
a(x2−4x−12) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して-4、掛けて-12になる2つの数を見つける。それは2と-6である。
a(x+2)(x−6) (4) 6x+2x2−20 まず、式を降べきの順に並び替える。
2x2+6x−20 次に、係数2を括り出す。
2(x2+3x−10) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して3、掛けて-10になる2つの数を見つける。それは-2と5である。
2(x−2)(x+5) (5) −2x2−2x+4 まず、係数-2を括り出す。
−2(x2+x−2) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して1、掛けて-2になる2つの数を見つける。それは-1と2である。
−2(x−1)(x+2) (6) −3ax2+9ax+12a まず、係数-3aを括り出す。
−3a(x2−3x−4) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して-3、掛けて-4になる2つの数を見つける。それは1と-4である。
−3a(x+1)(x−4) (7) 26x−2x2−44 まず、式を降べきの順に並び替える。
−2x2+26x−44 次に、係数-2を括り出す。
−2(x2−13x+22) 次に、括弧の中の二次式を因数分解する。足して-13、掛けて22になる2つの数を見つける。それは-2と-11である。
−2(x−2)(x−11)