(1) a-b間の電圧 Vab の計算 3個の電池が直列につながっているため、全体の起電力は 1.5×3=4.5V となります。 全体の内部抵抗は 0.1×3=0.3Ω です。 したがって、回路全体の電流 I は I=0.34.5=15A となります。 Vab は3個の電池のうちの2個分の起電力 1.5×2=3V から、2個分の内部抵抗による電圧降下 I×(0.1×2)=15×0.2=3V を引いた値です。 したがって、Vab=3−(15×32×0.1)=3−3×32=2V (2) a-b間に 6.6Ω の抵抗を接続したときに流れる電流の計算 この問題は、重ね合わせの理を利用して解きます。a-b間の回路を2つの電源を含む回路として考え、各電源による電流を計算し、それらを足し合わせることで、全体の電流を求めます。
2つの電源の起電力はそれぞれ E1=1.5V と E2=1.5×2=3V です。 それぞれの内部抵抗は r1=0.1Ω と r2=0.1×2=0.2Ω です。 a-b間に接続した抵抗は R=6.6Ω です。 この抵抗を流れる電流を I3 とすると、 I3 は以下の式で計算できます。 I3=r1r2+R(r1+r2)E1r2+E2r1=0.1×0.2+6.6(0.1+0.2)1.5×0.2+3×0.1=0.02+6.6×0.30.3+0.3=0.02+1.980.6=20.6=0.3A