(1)
* 与えられた力は60Nで、X軸となす角は45度です。
* X方向成分 Px は、 Px=60cos(45∘) で計算できます。 cos(45∘)=22 なので、Px=60×22=302 N * Y方向成分 Py は、 Py=60sin(45∘) で計算できます。 sin(45∘)=22 なので、Py=60×22=302 N (2)
* 与えられた力は100Nで、X軸となす角は30度です。
* X方向成分 Px は、 Px=100cos(30∘) で計算できます。 cos(30∘)=23 なので、Px=100×23=503 N * Y方向成分 Py は、 Py=100sin(30∘) で計算できます。 sin(30∘)=21 なので、Py=100×21=50 N (3)
* 与えられた力は200Nです。図から、X軸となす角θに対する三角形の各辺の比が3:4:5であるとわかります。 * X方向成分 Px は、Px=200cos(θ)で計算できます。図からcos(θ)=54なので、Px=200×54=160 N * Y方向成分 Py は、Py=200sin(θ)で計算できます。図からsin(θ)=53なので、Py=200×53=120 N。ただし、Y軸の正の方向と逆向きのため、Py=−120Nです。