与えられたラーメン構造に対して、曲げモーメント図を描き、計算過程を記述する。構造はピン支点のA, Dで支持されており、点Eはピン接合されている。点Cに水平荷重 $P$ が作用している。部材の長さは図に示されている。
2025/7/26
1. 問題の内容
与えられたラーメン構造に対して、曲げモーメント図を描き、計算過程を記述する。構造はピン支点のA, Dで支持されており、点Eはピン接合されている。点Cに水平荷重 が作用している。部材の長さは図に示されている。
2. 解き方の手順
(1) 反力計算:
まず、支点AとDの反力を求める。全体構造の水平方向の力のつり合いより、
モーメントのつり合いをA点で考えると、
したがって、 となり、 である。
垂直方向の反力は、 となる。
(2) 各部材の曲げモーメント:
* BC部材: 点Cから距離 の点における曲げモーメント は、
(点Cから右向きを正とする)
したがって、点C (x=0) で 、点B (x=L) で となる。
* AB部材: A点から距離 の点における曲げモーメント は、なので、
* CD部材: D点から距離 の点における曲げモーメント は、
したがって、点D (y=0) で 、点C (y=L) で となる。
* BE部材:E点はピンなので曲げモーメントは0である。B点では。
* CE部材:E点はピンなので曲げモーメントは0である。C点では。
(3) 曲げモーメント図:
* AB部材: 曲げモーメントは常に0。
* CD部材: D点で0、C点で (引張側が内側になるように描く)。
* BC部材: C点で0、B点で (引張側が外側になるように描く)。
* BE部材:曲げモーメントは常に0
* CE部材:曲げモーメントは常に0
3. 最終的な答え
曲げモーメント図は以下のようになる。
* AB部材: 0
* CD部材: D点で0、C点で (引張側は部材の内側)
* BC部材: C点で0、B点で (引張側は部材の外側)
BEとCEはピン接合なので、曲げモーメントは0である。