##
1. 問題の内容
1. 10% NaCl 水溶液のモル濃度を求めよ。ただし、密度は 1.07 g/mL、NaCl のモル質量は 58.5 g/mol とする。
2. 濃度が 588 mg/dL の NaCl (分子量: 58.5) 水溶液中の Na+ の当量濃度を求めよ。
3. 濃度が 1110 mg/dL の CaCl2 (分子量: 111) 水溶液の当量濃度を求めよ。
##
2. 解き方の手順
**問題1**
1. 10% NaCl 水溶液は、溶液 100 g 中に NaCl が 10 g 含まれていることを意味します。
2. 溶液 100 g の体積を求めます。密度 = 質量 / 体積なので、体積 = 質量 / 密度です。体積 = 100 g / 1.07 g/mL = 93.46 mL = 0.09346 L
3. NaCl のモル数を求めます。モル数 = 質量 / モル質量なので、モル数 = 10 g / 58.5 g/mol = 0.1709 mol
4. モル濃度を求めます。モル濃度 = モル数 / 溶液の体積なので、モル濃度 = 0.1709 mol / 0.09346 L = 1.828 M
**問題2**
1. 588 mg/dL を g/L に変換します。
2. NaCl のモル濃度を求めます。
3. NaCl は水中で Na+ と Cl- に電離します。Na+ の価数は 1 なので、Na+ の当量濃度はモル濃度と等しくなります。
4. 当量濃度を求める。当量濃度(eq/L)=モル濃度(mol/L)×価数
**問題3**
1. 1110 mg/dL を g/L に変換します。
2. CaCl2 のモル濃度を求めます。
3. CaCl2 は水中で Ca2+ と 2Cl- に電離します。Ca2+ の価数は 2 なので、Ca2+ の当量濃度はモル濃度の2倍になります。
4. 当量濃度を求める。当量濃度(eq/L)=モル濃度(mol/L)×価数
##