つるまきバネの下端に50gのおもりをつるすと全長が22cmになり、80gのおもりをつるすと全長が28cmになった。何もつるさないときのバネの長さと、このバネの弾性定数を求める問題です。
2025/7/26
1. 問題の内容
つるまきバネの下端に50gのおもりをつるすと全長が22cmになり、80gのおもりをつるすと全長が28cmになった。何もつるさないときのバネの長さと、このバネの弾性定数を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、バネの自然長を、弾性定数をとします。フックの法則より、バネの伸びは、で表されます。ここで、はおもりの重力(力)です。
重力は質量と重力加速度を用いて と表されます。今回は質量が与えられているので、質量を重力に換算します。
、重力加速度をとすると、重力はで計算できます。
しかし、今回は弾性定数を求めることが目的なので、単位はN(ニュートン)でなくても、g重(グラム重)やkg重(キログラム重)で計算しても問題ありません。今回はg重で計算します。
フックの法則は、なので、バネの伸びは、となります。
50gのおもりをつるしたとき、バネの全長は22cmなので、
... (1)
80gのおもりをつるしたとき、バネの全長は28cmなので、
... (2)
(2) - (1) を計算すると、
したがって、弾性定数 g重/cmとなります。
この値を(1)式に代入すると、
したがって、バネの自然長は cmとなります。
3. 最終的な答え
バネの長さ:12 cm
弾性定数:5 g重/cm