画像には、国際貿易に関する2つの問題(5.6と7)の一部が含まれています。5.6では相対価格と需要曲線(RD)に関する図が示され、7では貿易後の両国の所得と予算制約式に関する記述があります。特に7では、自国と外国の予算制約式を導出する過程が示されています。
2025/7/26
以下に、提示された画像の内容に基づいて問題を解きます。
1. 問題の内容
画像には、国際貿易に関する2つの問題(5.6と7)の一部が含まれています。5.6では相対価格と需要曲線(RD)に関する図が示され、7では貿易後の両国の所得と予算制約式に関する記述があります。特に7では、自国と外国の予算制約式を導出する過程が示されています。
2. 解き方の手順
問題7について、予算制約式を完成させることを目標とします。
自国の予算制約式:
自国の所得が で与えられているため、これを代入します。また、相対価格が で与えられていることを考慮すると、
式を簡単にするために、 となるように の値を仮定(もしくは問題文から読み取る)し、それを代入すると、
外国の予算制約式:
外国の所得が で与えられているため、これを代入します。また、相対価格が で与えられていることを考慮すると、
なので、
式を簡単にするためにを同様に使い、 となるように調整すると(もしくは問題文から読み取る)、
3. 最終的な答え
自国の予算制約式:
外国の予算制約式: