##
4. 次の等式を\[ \]の中の文字について解きなさい。
(1) \[y]
(2) \[x]
(3) \[b]
(4) \[h]
##
5. 次の数量を、文字を使った式で表しなさい。
(1) 1個3kgの荷物x個と1個2kgの荷物y個の重さの合計
(2) 定価1000円の品物のa%引きの値段
##
7. 次の方程式を解きなさい。
(1)
(2)
(3)
(4)
---
**4.(1) -x + 3y = 12 \[y]**
1. 問題の内容
与えられた式 を について解きます。
2. 解き方の手順
まず、 を右辺に移項します。
次に、両辺を3で割ります。
3. 最終的な答え
---
**4.(2) y = -5x - 8 \[x]**
1. 問題の内容
与えられた式 を について解きます。
2. 解き方の手順
まず、を左辺に移項し、を右辺に移項します。
次に、両辺を5で割ります。
3. 最終的な答え
---
**4.(3) l = 2(a+b) \[b]**
1. 問題の内容
与えられた式 を について解きます。
2. 解き方の手順
まず、右辺を展開します。
次に、を左辺に移項します。
次に、両辺を2で割ります。
3. 最終的な答え
---
**4.(4) V = (1/3)Sh \[h]**
1. 問題の内容
与えられた式 を について解きます。
2. 解き方の手順
まず、両辺に3を掛けます。
次に、両辺をで割ります。
3. 最終的な答え
---
**5.(1) 1個3kgの荷物x個と1個2kgの荷物y個の重さの合計**
1. 問題の内容
荷物の重さの合計を文字式で表します。
2. 解き方の手順
3kgの荷物x個の重さは kgです。
2kgの荷物y個の重さは kgです。
合計の重さは kgです。
3. 最終的な答え
---
**5.(2) 定価1000円の品物のa%引きの値段**
1. 問題の内容
品物の割引後の値段を文字式で表します。
2. 解き方の手順
a%引きの金額は、 円です。
割引後の値段は、 円です。
3. 最終的な答え
---
**7.(1) 3x = 5x + 8**
1. 問題の内容
与えられた方程式を解きます。
2. 解き方の手順
両辺からを引きます。
両辺を-2で割ります。
3. 最終的な答え
---
**7.(2) 2x - 7 = 8x + 5**
1. 問題の内容
与えられた方程式を解きます。
2. 解き方の手順
両辺からを引きます。
両辺から5を引きます。
両辺を6で割ります。
3. 最終的な答え
---
**7.(3) -4x - 6 = x + 6**
1. 問題の内容
与えられた方程式を解きます。
2. 解き方の手順
両辺にを加えます。
両辺から6を引きます。
両辺を5で割ります。
3. 最終的な答え
---
**7.(4) 3(3 - 2x) + 4 = x - 1**
1. 問題の内容
与えられた方程式を解きます。
2. 解き方の手順
左辺を展開します。
両辺にを加えます。
両辺に1を加えます。
両辺を7で割ります。