問題1: 太郎さんの5回の計算テストの平均点が41.2点であるとき、基準にした得点を求める。表には、各回の基準にした得点との違いが示されている。 問題2: 縦$a$ m、横$b$ mの長方形の花壇の外側に、幅$r$ mの道を作り、道の外側が長方形になるようにする。花壇の周りの道の面積が$2r(\qquad)$ m$^2$と表されるとき、$(\qquad)$にあてはまる式を文字を使って表す。
2025/7/26
1. 問題の内容
問題1: 太郎さんの5回の計算テストの平均点が41.2点であるとき、基準にした得点を求める。表には、各回の基準にした得点との違いが示されている。
問題2: 縦 m、横 mの長方形の花壇の外側に、幅 mの道を作り、道の外側が長方形になるようにする。花壇の周りの道の面積が mと表されるとき、にあてはまる式を文字を使って表す。
2. 解き方の手順
問題1:
平均点と基準にした得点との違いの合計を求める。
平均点が41.2点なので、基準にした得点の平均をとおくと、
問題2:
道の外側の長方形の縦の長さは、横の長さはである。道の面積は、外側の長方形の面積から花壇の面積を引いたものである。
外側の長方形の面積は
花壇の面積は
道の面積は
したがって、のカッコの中にはが入る。
3. 最終的な答え
問題1: 44点
問題2: