与えられた行列 A, B, C, D について、行列の積が定義できる組をすべて挙げ、その積を計算する。 $A = \begin{pmatrix} 2 & 1 & 3 \\ -5 & 0 & 1 \end{pmatrix}$, $B = \begin{pmatrix} 5 & 1 & 4 \end{pmatrix}$, $C = \begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix}$, $D = \begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix}$

代数学行列行列の積線形代数
2025/7/26

1. 問題の内容

与えられた行列 A, B, C, D について、行列の積が定義できる組をすべて挙げ、その積を計算する。
A=(213501)A = \begin{pmatrix} 2 & 1 & 3 \\ -5 & 0 & 1 \end{pmatrix}, B=(514)B = \begin{pmatrix} 5 & 1 & 4 \end{pmatrix}, C=(413017)C = \begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix}, D=(015321536)D = \begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix}

2. 解き方の手順

行列の積が定義できる条件は、前の行列の列数と後ろの行列の行数が一致することです。
各行列のサイズは以下の通りです。
* A: 2 x 3
* B: 1 x 3
* C: 3 x 2
* D: 3 x 3
したがって、積が定義できる組み合わせは以下の通りです。
* A x C: (2 x 3) x (3 x 2) = 2 x 2
* A x D: (2 x 3) x (3 x 3) = 2 x 3
* B x A: (1 x 3) x (2 x 3) = 定義できない
* B x C: (1 x 3) x (3 x 2) = 1 x 2
* B x D: (1 x 3) x (3 x 3) = 1 x 3
* C x A: (3 x 2) x (2 x 3) = 3 x 3
* C x B: (3 x 2) x (1 x 3) = 定義できない
* C x D: (3 x 2) x (3 x 3) = 定義できない
* D x A: (3 x 3) x (2 x 3) = 定義できない
* D x B: (3 x 3) x (1 x 3) = 定義できない
* D x C: (3 x 3) x (3 x 2) = 3 x 2
* D x D: (3 x 3) x (3 x 3) = 3 x 3
計算可能な組とその積は以下の通りです。
* A x C = (213501)(413017)=(8+332+0+2120+015+0+7)=(823212)\begin{pmatrix} 2 & 1 & 3 \\ -5 & 0 & 1 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 8+3-3 & 2+0+21 \\ -20+0-1 & -5+0+7 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 8 & 23 \\ -21 & 2 \end{pmatrix}
* A x D = (213501)(015321536)=(03+152+2+910+1180+0+55+0+325+06)=(121375231)\begin{pmatrix} 2 & 1 & 3 \\ -5 & 0 & 1 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 0-3+15 & 2+2+9 & 10+1-18 \\ 0+0+5 & -5+0+3 & -25+0-6 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 12 & 13 & -7 \\ 5 & -2 & -31 \end{pmatrix}
* B x C = (514)(413017)=(20+345+0+28)=(1933)\begin{pmatrix} 5 & 1 & 4 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 20+3-4 & 5+0+28 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 19 & 33 \end{pmatrix}
* B x D = (514)(015321536)=(03+205+2+1225+124)=(17192)\begin{pmatrix} 5 & 1 & 4 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 0-3+20 & 5+2+12 & 25+1-24 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 17 & 19 & 2 \end{pmatrix}
* C x A = (413017)(213501)=(854+012+16+03+09+02351+03+7)=(34136393714)\begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 2 & 1 & 3 \\ -5 & 0 & 1 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 8-5 & 4+0 & 12+1 \\ 6+0 & 3+0 & 9+0 \\ -2-35 & -1+0 & -3+7 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 3 & 4 & 13 \\ 6 & 3 & 9 \\ -37 & -1 & 4 \end{pmatrix}
* D x C = (015321536)(413017)=(0+350+0+3512+613+0+720+9+65+042)=(235743537)\begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 4 & 1 \\ 3 & 0 \\ -1 & 7 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 0+3-5 & 0+0+35 \\ -12+6-1 & -3+0+7 \\ 20+9+6 & 5+0-42 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} -2 & 35 \\ -7 & 4 \\ 35 & -37 \end{pmatrix}
* D x D = (015321536)(015321536)=(03+250+2+150+13006+53+4+315+2609305+61825+3+36)=(221729141939764)\begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 0 & 1 & 5 \\ -3 & 2 & 1 \\ 5 & 3 & -6 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 0-3+25 & 0+2+15 & 0+1-30 \\ 0-6+5 & -3+4+3 & -15+2-6 \\ 0-9-30 & 5+6-18 & 25+3+36 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 22 & 17 & -29 \\ -1 & 4 & -19 \\ -39 & -7 & 64 \end{pmatrix}

3. 最終的な答え

行列の積が定義できる組とその積は以下の通りです。
* A×C=(823212)A \times C = \begin{pmatrix} 8 & 23 \\ -21 & 2 \end{pmatrix}
* A×D=(121375231)A \times D = \begin{pmatrix} 12 & 13 & -7 \\ 5 & -2 & -31 \end{pmatrix}
* B×C=(1933)B \times C = \begin{pmatrix} 19 & 33 \end{pmatrix}
* B×D=(17192)B \times D = \begin{pmatrix} 17 & 19 & 2 \end{pmatrix}
* C×A=(34136393714)C \times A = \begin{pmatrix} 3 & 4 & 13 \\ 6 & 3 & 9 \\ -37 & -1 & 4 \end{pmatrix}
* D×C=(235743537)D \times C = \begin{pmatrix} -2 & 35 \\ -7 & 4 \\ 35 & -37 \end{pmatrix}
* D×D=(221729141939764)D \times D = \begin{pmatrix} 22 & 17 & -29 \\ -1 & 4 & -19 \\ -39 & -7 & 64 \end{pmatrix}

「代数学」の関連問題

4つのベクトル $a_1 = \begin{pmatrix} 1 \\ 2 \\ 3 \end{pmatrix}$, $a_2 = \begin{pmatrix} 2 \\ 5 \\ c \end{p...

線形代数ベクトル線形従属線形独立部分空間次元
2025/7/26

与えられた式 $2(8x^2 - 4) - 7(4x^2 + 3x - 6)$ を展開し、簡略化して最終的な答えを求めます。

式の展開多項式簡略化
2025/7/26

与えられた式 $\frac{2a-b}{4} - \frac{3a-2b}{3}$ を計算し、最も簡単な形で表します。

分数計算式の計算代数
2025/7/26

与えられた連立一次方程式について、以下の問いに答える問題です。 (1) 係数行列 $A$ の階数 $rank(A)$ を求めよ。 (2) $A$ は正則行列か。 (3) この連立方程式が解を持つように...

線形代数連立一次方程式行列階数正則行列行基本変形
2025/7/26

与えられた連立方程式を行列を用いて解く問題と、与えられた2つの条件を満たす行列が存在するかどうかを調べる問題の2つがあります。

線形代数行列連立方程式逆行列
2025/7/26

与えられた式 $y(x-3y) + 3x(3y-x)$ を展開し、整理して簡単にします。

式の展開因数分解多項式
2025/7/26

与えられた2次方程式 $x^2 + 2tx + 4 = 0$ について、以下の2つの問いに答えます。 (1) この方程式が異なる2つの実数解を持つための $t$ の条件を求めます。 (2) この方程式...

二次方程式判別式解と係数の関係不等式
2025/7/26

与えられた式 $(a-1)x - (a-1)$ を因数分解してください。

因数分解多項式
2025/7/26

$x$ についての2次方程式 $x^2 - 2mx + 2m^2 + m - 2 = 0$ の解がすべて整数となるような整数 $m$ をすべて求める。

二次方程式解の公式整数解平方根
2025/7/26

与えられた数列 $\{a_n\}$ が群に分けられている。 (1) 第 $N$ 群の末項 $\frac{N}{1}$ が数列 $\{a_n\}$ の第何項かを $N$ を用いて表す。 (2) $a_{...

数列群数列不等式数式処理
2025/7/26