放物線 $G: y = x^2 + ax + b$ が点 $(0, 2)$ と $(1, 1)$ を通る。 (1) $a, b$ の値をそれぞれ求め、放物線 $G$ の頂点の座標を求める。 (2) (i) 放物線 $G$ を $y$ 軸に関して対称移動した放物線を $C_1$ とし、その方程式を求める。 (ii) 放物線 $G$ を $x$ 軸に関して対称移動した放物線を $C_2$ とし、その方程式を求める。 (3) 3つの放物線 $G, C_1, C_2$ の頂点をそれぞれ $A, B, C$ とし、放物線 $G$ を平行移動した放物線のうち、頂点が線分 $BC$ 上(両端を除く)にある放物線を $H$ とする。 さらに、$H$ は点 $(-\frac{1}{3}, \frac{1}{3})$ を通り、線分 $AC$(両端を除く)と点 $P$ で交わり、線分 $AB$(両端を除く)と点 $Q$ で交わる。このとき、$P, Q$ の座標をそれぞれ求める。

代数学二次関数放物線平行移動対称移動グラフ
2025/7/26

1. 問題の内容

放物線 G:y=x2+ax+bG: y = x^2 + ax + b が点 (0,2)(0, 2)(1,1)(1, 1) を通る。
(1) a,ba, b の値をそれぞれ求め、放物線 GG の頂点の座標を求める。
(2) (i) 放物線 GGyy 軸に関して対称移動した放物線を C1C_1 とし、その方程式を求める。
(ii) 放物線 GGxx 軸に関して対称移動した放物線を C2C_2 とし、その方程式を求める。
(3) 3つの放物線 G,C1,C2G, C_1, C_2 の頂点をそれぞれ A,B,CA, B, C とし、放物線 GG を平行移動した放物線のうち、頂点が線分 BCBC 上(両端を除く)にある放物線を HH とする。
さらに、HH は点 (13,13)(-\frac{1}{3}, \frac{1}{3}) を通り、線分 ACAC(両端を除く)と点 PP で交わり、線分 ABAB(両端を除く)と点 QQ で交わる。このとき、P,QP, Q の座標をそれぞれ求める。

2. 解き方の手順

(1)
(0,2)(0, 2) を通るので、
2=02+a(0)+b2 = 0^2 + a(0) + b
b=2b = 2
(1,1)(1, 1) を通るので、
1=12+a(1)+21 = 1^2 + a(1) + 2
1=1+a+21 = 1 + a + 2
a=2a = -2
したがって、G:y=x22x+2G: y = x^2 - 2x + 2
y=x22x+2=(x1)2+1y = x^2 - 2x + 2 = (x - 1)^2 + 1
頂点の座標は (1,1)(1, 1)
(2) (i)
yy 軸に関して対称移動するので、xxx-x に置き換える。
C1:y=(x)22(x)+2=x2+2x+2C_1: y = (-x)^2 - 2(-x) + 2 = x^2 + 2x + 2
(ii)
xx 軸に関して対称移動するので、yyy-y に置き換える。
y=x22x+2-y = x^2 - 2x + 2
C2:y=x2+2x2C_2: y = -x^2 + 2x - 2
(3)
A(1,1)A(1, 1), C1:y=x2+2x+2=(x+1)2+1C_1: y = x^2 + 2x + 2 = (x + 1)^2 + 1 より B(1,1)B(-1, 1), C2:y=x2+2x2=(x1)21C_2: y = -x^2 + 2x - 2 = -(x-1)^2 - 1 より C(1,1)C(1, -1)
線分 BCBC の方程式は、
y1x+1=111+1\frac{y - 1}{x + 1} = \frac{-1 - 1}{1 + 1}
y1x+1=22=1\frac{y - 1}{x + 1} = \frac{-2}{2} = -1
y1=x1y - 1 = -x - 1
y=xy = -x
HH の頂点を (t,t)(t, -t) とすると、HH の方程式は y=(xt)2ty = (x - t)^2 - t
HH(13,13)(-\frac{1}{3}, \frac{1}{3}) を通るので、
13=(13t)2t\frac{1}{3} = (-\frac{1}{3} - t)^2 - t
13=19+23t+t2t\frac{1}{3} = \frac{1}{9} + \frac{2}{3}t + t^2 - t
0=t213t290 = t^2 - \frac{1}{3}t - \frac{2}{9}
0=9t23t2=(3t+1)(3t2)0 = 9t^2 - 3t - 2 = (3t + 1)(3t - 2)
t=13t = -\frac{1}{3} または t=23t = \frac{2}{3}
t=13t = -\frac{1}{3}BB であり、条件より除く。
t=23t = \frac{2}{3}
H:y=(x23)223=x243x+4969=x243x29H: y = (x - \frac{2}{3})^2 - \frac{2}{3} = x^2 - \frac{4}{3}x + \frac{4}{9} - \frac{6}{9} = x^2 - \frac{4}{3}x - \frac{2}{9}
線分 ACACA(1,1),C(1,1)A(1, 1), C(1, -1) より x=1x = 1
x=1x = 1HH に代入すると、y=14329=91229=59y = 1 - \frac{4}{3} - \frac{2}{9} = \frac{9 - 12 - 2}{9} = -\frac{5}{9}
P(1,59)P(1, -\frac{5}{9})
線分 ABABA(1,1),B(1,1)A(1, 1), B(-1, 1) より y=1y = 1
y=1y = 1HH に代入すると、1=x243x291 = x^2 - \frac{4}{3}x - \frac{2}{9}
0=x243x1190 = x^2 - \frac{4}{3}x - \frac{11}{9}
0=9x212x110 = 9x^2 - 12x - 11
x=12±144+39618=12±54018=12±61518=2±153x = \frac{12 \pm \sqrt{144 + 396}}{18} = \frac{12 \pm \sqrt{540}}{18} = \frac{12 \pm 6\sqrt{15}}{18} = \frac{2 \pm \sqrt{15}}{3}
x=2+153x = \frac{2 + \sqrt{15}}{3} または x=2153x = \frac{2 - \sqrt{15}}{3}
AAxx 座標は 11 なので、2+153>1\frac{2 + \sqrt{15}}{3} > 1 より不適。
x=2153x = \frac{2 - \sqrt{15}}{3}
Q(2153,1)Q(\frac{2 - \sqrt{15}}{3}, 1)

3. 最終的な答え

(1) a=2,b=2a = -2, b = 2, 頂点の座標は (1,1)(1, 1)
(2) (i) C1:y=x2+2x+2C_1: y = x^2 + 2x + 2 (ii) C2:y=x2+2x2C_2: y = -x^2 + 2x - 2
(3) P(1,59),Q(2153,1)P(1, -\frac{5}{9}), Q(\frac{2 - \sqrt{15}}{3}, 1)

「代数学」の関連問題

次の連立不等式を解く問題です。 $\begin{cases} 3 > 9 - x \\ x - 1 \geq 7 \end{cases}$

不等式連立不等式一次不等式解法
2025/7/26

次の連立不等式を解きます。 $ \begin{cases} 2x - 3 \leq 5 \\ 3x + 2 > 8 \end{cases} $

連立不等式不等式一次不等式
2025/7/26

(1) 対数不等式 $\log_4(x-3) < 1 + \log_{16}(x-6)$ を解き、選択肢から適切なものを選ぶ。 (2) 指数方程式 $3^{\log_3 2x} = x^2 - 3$ ...

対数指数不等式方程式真数条件
2025/7/26

与えられた連立不等式を解きます。連立不等式は $\begin{cases} x - 3 < 1 \\ x + 8 \ge 5 \end{cases}$ です。

不等式連立不等式数直線
2025/7/26

問題は、次の2つの式を満たす空欄アとイに当てはまる数を求める問題です。 (1) $3^{\frac{4}{3}} = \sqrt[3]{\boxed{ア}}$ (2) $8^{-\frac{1}{3}...

指数法則累乗根計算
2025/7/26

ベクトル $a_1 = \begin{pmatrix} 1 \\ 2 \\ 3 \end{pmatrix}$, $a_2 = \begin{pmatrix} 2 \\ 5 \\ c \end{pmat...

線形代数ベクトル部分空間次元線形結合
2025/7/26

与えられた対数に関する不等式と方程式を解き、選択肢から答えを選びます。 (1) $\log_2(x-7) < 1 + \log_4(x+1)$ (2) $2^{\log_2 3x} = x^2$ (3...

対数不等式方程式真数条件
2025/7/26

与えられた2つの多項式$(2a^2 + 4a - 9)$と$(3a^2 - 8a + 4)$の和を計算します。

多項式多項式の加算代数
2025/7/26

$\log_{10}2 = 0.3010$ および $\log_{10}3 = 0.4771$ であるとき、以下の問題を解く。 (1) $18^{18}$ は何桁の数か。 (2) $18^{18}$ ...

対数指数桁数最高位の数字末尾の数字常用対数
2025/7/26

次の空欄に当てはまる数を求める問題です。 (1) $\sqrt[a]{4} = 2$ (2) $\sqrt[b]{32} = 2$ $a$ と $b$ に入る数字を答えます。

累乗根指数
2025/7/26