純さんと友子さんが、それぞれ複数の箱から玉を1つずつ取り出すとき、2個とも白玉が出る確率について、どちらが高いか(または同じか)を判断し、その理由を確率を使って説明する問題です。
2025/4/4
1. 問題の内容
純さんと友子さんが、それぞれ複数の箱から玉を1つずつ取り出すとき、2個とも白玉が出る確率について、どちらが高いか(または同じか)を判断し、その理由を確率を使って説明する問題です。
2. 解き方の手順
まず、純さんと友子さんのそれぞれについて、2個とも白玉が出る確率を計算します。
* **純さんの場合:**
* Aの箱から白玉を取り出す確率は です。
* Bの箱から白玉を取り出す確率は です。
* したがって、2個とも白玉を取り出す確率は です。
* **友子さんの場合:**
* Cの箱から白玉を取り出す確率は です。
* Dの箱から白玉を取り出す確率は です。
* したがって、2個とも白玉を取り出す確率は です。
確率を比較します。 は より大きいため、友子さんのほうが純さんよりも2個とも白玉が出る確率が高いです。
3. 最終的な答え
記号:イ
理由:
純さんが2個とも白玉を取り出す確率は である。
友子さんが2個とも白玉を取り出す確率は である。
であるから、友子さんの方が、純さんより起こりやすい。