2点A(-7)とB(9)を結ぶ線分ABについて、以下の点の座標を求める問題です。 (1) 線分ABを5:3に内分する点P (2) 線分ABを1:2に内分する点Q (3) 線分ABを1:3に外分する点R (4) 線分ABの中点M

幾何学線分内分点外分点中点座標
2025/7/26

1. 問題の内容

2点A(-7)とB(9)を結ぶ線分ABについて、以下の点の座標を求める問題です。
(1) 線分ABを5:3に内分する点P
(2) 線分ABを1:2に内分する点Q
(3) 線分ABを1:3に外分する点R
(4) 線分ABの中点M

2. 解き方の手順

(1) 線分ABをm:nに内分する点Pの座標は、P=nA+mBm+nP = \frac{n \cdot A + m \cdot B}{m+n}で求められます。
この問題では、m=5, n=3, A=-7, B=9なので、
P=3(7)+595+3=21+458=248=3P = \frac{3 \cdot (-7) + 5 \cdot 9}{5+3} = \frac{-21 + 45}{8} = \frac{24}{8} = 3
(2) 線分ABをm:nに内分する点Qの座標は、Q=nA+mBm+nQ = \frac{n \cdot A + m \cdot B}{m+n}で求められます。
この問題では、m=1, n=2, A=-7, B=9なので、
Q=2(7)+191+2=14+93=53Q = \frac{2 \cdot (-7) + 1 \cdot 9}{1+2} = \frac{-14 + 9}{3} = \frac{-5}{3}
(3) 線分ABをm:nに外分する点Rの座標は、R=nA+mBmnR = \frac{-n \cdot A + m \cdot B}{m-n}で求められます。
この問題では、m=1, n=3, A=-7, B=9なので、
R=3(7)+1913=21+92=302=15R = \frac{-3 \cdot (-7) + 1 \cdot 9}{1-3} = \frac{21 + 9}{-2} = \frac{30}{-2} = -15
(4) 線分ABの中点Mの座標は、M=A+B2M = \frac{A+B}{2}で求められます。
この問題では、A=-7, B=9なので、
M=7+92=22=1M = \frac{-7+9}{2} = \frac{2}{2} = 1

3. 最終的な答え

(1) 点Pの座標: 3
(2) 点Qの座標: -5/3
(3) 点Rの座標: -15
(4) 点Mの座標: 1

「幾何学」の関連問題

問題文は、アからウの図形(ア:正三角形、イ:平行四辺形、ウ:正方形)について、以下の2つの問いに答えるものです。 (1) 線対称な図形を全て選び、記号で答える。 (2) 点対称な図形を全て選び、記号で...

図形線対称点対称正三角形平行四辺形正方形
2025/7/26

立方体の展開図が与えられており、以下の2つの質問に答える必要があります。 (1) 面「お」と垂直になる面を全て答える。 (2) 点Aと重なる点を全て答える。

立方体展開図空間図形垂直
2025/7/26

平行線 $l$ と $m$ があり、角度が与えられた図において、$x$ の角度を求める問題です。三角形は二等辺三角形です。

角度平行線三角形二等辺三角形角度の計算
2025/7/26

図は、半径8cmの扇形から、直角二等辺三角形を切り取った残りの図形です。この図形の周りの長さと面積を求めます。ただし、円周率は3.14とします。

扇形直角二等辺三角形周の長さ面積三平方の定理
2025/7/26

2本の平行な直線 $l$ と $m$ がある。これらの直線と交わる線分によって作られる角度がいくつか与えられており、角度 $x$ の値を求める問題。$x$ を含む三角形は二等辺三角形である。

角度平行線三角形二等辺三角形内角の和
2025/7/26

与えられた図形は円錐の展開図の一部であり、扇形と円で構成されています。扇形の半径は6cm、円の半径は2cmです。この図形の面積を求める問題です。

円錐展開図面積扇形
2025/7/26

図の斜線部分の図形の、まわりの長さと面積を求める問題です。 大きい円の半径は6cm、小さい円の半径は4cmです。

円周面積図形
2025/7/26

図形の斜線部分の面積を求める問題です。

面積長方形図形
2025/7/26

平行な2本の直線 $l$ と $m$ があり、その間にいくつかの線が引かれています。与えられた角度 $123^\circ$, $78^\circ$, $67^\circ$ をもとに、角度 $x$ を求...

平行線角度三角形二等辺三角形錯角同位角
2025/7/26

三角形ABCにおいて、$AB=\sqrt{7}, BC=1, CA=3$とする。 辺ABの中点をD、辺ACを2:3に内分する点をEとする。 直線BCと直線DEの交点をFとする。 $\vec{b} = ...

ベクトル内積三角形余弦定理外接円
2025/7/26