三角形ABCにおいて、角B = 120°、角C = 30°、辺AD = $2\sqrt{3}$、辺CD = 4である。辺ACの長さをa、辺BCの長さをbとする。aとbの値を求める問題。
2025/7/26
1. 問題の内容
三角形ABCにおいて、角B = 120°、角C = 30°、辺AD = 、辺CD = 4である。辺ACの長さをa、辺BCの長さをbとする。aとbの値を求める問題。
2. 解き方の手順
三角形の内角の和は180°なので、角Aは、
となる。よって三角形ABCは二等辺三角形であり、となるから、である。
次に、三角形ADCについて考える。角DAC = 30°であるから、
が成り立つ。度となるから、
である。
次に、三角形ABCについて正弦定理を使うと、
となる。
3. 最終的な答え
a =
b = 4