問題は、 1. 式の計算に関する用語を穴埋めする問題

代数学単項式多項式一次式次数同類項式の計算
2025/7/27

1. 問題の内容

問題は、

1. 式の計算に関する用語を穴埋めする問題

2. 簡単な計算問題

3. 与えられた複数の式の中から、条件に合うものを選ぶ問題

です。

2. 解き方の手順

1. 用語の穴埋め問題

(1) 数や文字をかけ合わせた形の式は、**単項式** といいます。
(2) 単項式の和の形で表された式は、**多項式** といいます。
(3) 多項式の項で、文字を含まない項を、**定数項** といいます。
(4) 単項式では、かけ合わされている文字の個数を、**次数** といいます。
(5) 多項式では、最も次数の大きい項のそれを、その式の**次数** とします。
(6) 文字の部分がまったく同じ項を、**同類項** といいます。

2. 計算問題

(1) 2けたの自然数は、十の位の数を aa、一の位の数を bb とすると、10a+b10a+b と表せます。
(2) 連続する3つの整数は、1番小さい数を nn とすると、他の2つは、n+1n+1, n+2n+2 と表せます。
(3) 半径が8cmの円の円周は、2×π×8=16π2 \times \pi \times 8 = 16\pi cm です。
(4) 直径 2a2a cm の円の、半円の弧の長さは、π×a\pi \times a cm です。

3. 式の選択問題

与えられた式は以下の通りです。
ア: 4x+54x+5
イ: 3x23x^2
ウ: 5y2x5y-2x
エ: 12x\frac{1}{2}x
オ: 6xy9y6xy-9y
カ: x2+x1x^2+x-1
(1) 単項式は、イ (3x23x^2)、エ (12x\frac{1}{2}x) です。
(2) 1次式は、ア (4x+54x+5)、ウ (5y2x5y-2x)、エ (12x\frac{1}{2}x) です。
(3) 4xの同類項は、ア (4x+54x+5)、ウ (5y2x5y-2x)、エ (12x\frac{1}{2}x) です。

3. 最終的な答え

1. 用語の穴埋め問題

(1) 単項式
(2) 多項式
(3) 定数項
(4) 次数
(5) 次数
(6) 同類項

2. 計算問題

(1) 10a+b10a+b
(2) n+1n+1, n+2n+2
(3) 16π16\pi cm
(4) πa\pi a cm

3. 式の選択問題

(1) イ、エ
(2) ア、ウ、エ
(3) ア、ウ、エ

「代数学」の関連問題

問題は、式 $(x-2)(x-4) + (x+3)$ を展開し、整理することです。

式の展開多項式計算
2025/7/29

ある数を $x$ とします。$x$ を2倍した数から5を引いた数が、$x$ の5倍と16の和に等しいとき、$x$ を求める問題です。

一次方程式方程式代数
2025/7/29

2次関数のグラフが3点$(2, -2), (3, 5), (-1, 1)$を通るとき、その2次関数を求める問題です。

二次関数連立方程式2次関数の決定
2025/7/29

与えられた行列について、固有値と固有ベクトルを求める問題です。 (1) $A = \begin{bmatrix} 3 & 2 \\ 2 & 6 \end{bmatrix}$ (2) $B = \beg...

線形代数固有値固有ベクトル行列
2025/7/29

3元1次連立方程式 $ \begin{cases} a - b + c = 1 \\ 4a - 2b + c = -6 \\ 9a + 3b + c = 9 \end{cases} $ を解く問題です...

連立方程式線形代数方程式
2025/7/29

いつきさんは現在11歳、おじさんは現在39歳です。おじさんの年齢がいつきさんの年齢の3倍になるのは何年後かを求める問題です。

一次方程式文章問題年齢算
2025/7/29

与えられた二つの不等式を解き、それらの共通範囲を求める問題です。不等式は以下の通りです。 (1) $x^2 + x > 0$ (2) $3x^2 + 5x - 2 \le 0$

不等式二次不等式共通範囲因数分解
2025/7/29

数列$\{a_n\}$の一般項を求める問題です。具体的には、以下の2つの数列について一般項を求めます。 (1) $a_1 = 1$, $a_{n+1} = 3a_n + 5^n$ ($n = 1, 2...

数列漸化式等差数列等比数列一般項
2025/7/29

与えられた式 $(a+b-4)(a+b-6)$ を展開して整理せよ。

式の展開代数式多項式
2025/7/29

次の連立不等式を解きます。 $ \begin{cases} x^2 - 5x + 4 \leq 0 \\ x^2 - 2x - 3 > 0 \end{cases} $

連立不等式二次不等式因数分解不等式の解法
2025/7/29