三角形の内角の和は$180^\circ$なので、$A = 180^\circ - B - C = 180^\circ - 60^\circ - 75^\circ = 45^\circ$
2025/7/27
##
1. 問題の内容
問題は2つあります。
**問題11:**
三角形ABCにおいて、外接円の半径をRとします。
(1) , , のとき、とを求めよ。
(2) , のとき、を求めよ。
**問題12:**
三角形ABCにおいて、
(1) , , のとき、を求めよ。
(2) , , のとき、を求めよ。
(3) , , のとき、を求めよ。
##
2. 解き方の手順
**問題11 (1)**
1. まず、$A$の角度を求めます。
三角形の内角の和はなので、
2. 正弦定理を用いて$R$を求めます。
より、
3. 再び正弦定理を用いて$a$を求めます。
より、
**問題11 (2)**
1. 角度の比から各角度を求めます。
なので、, , と置けます。
より、,
よって、, ,
2. 正弦定理を用いて$c$を求めます。
より、
**問題12 (1)**
1. 余弦定理を用いて$a$を求めます。
**問題12 (2)**
1. 余弦定理を用いて$\cos B$を求めます。
2. $B$の角度を求めます。
を満たすは、
**問題12 (3)**
1. 正弦定理を用いて$\sin C$を求めます。
より、。 今回はがわかっているので、を用いると、
. 今回知りたいのはなので、からを求める方針で解く。
または
2. $A = 45^\circ$のとき、$C = 180^\circ - A - B = 180^\circ - 45^\circ - 60^\circ = 75^\circ$
のとき、。これはありえないので、。
3. 正弦定理を用いて$c$を求めます。
##
3. 最終的な答え
**問題11**
(1) ,
(2)
**問題12**
(1)
(2)
(3)