直方体ABCDEFGHにおいて、$AE = \sqrt{10}$、$AF = 8$、$AH = 10$である。 (ア) $FH$の長さを求めよ。 (イ) $\cos \angle FAH$の値を求めよ。 (ウ) $\triangle AFH$の面積を求めよ。 (エ) $\angle AFH$の二等分線と辺$AH$の交点を$P$、$\angle FAH$の二等分線と辺$FH$の交点を$Q$、線分$FP$と線分$AQ$の交点を$R$とするとき、$R$は$\triangle AFH$の内心、外心、重心のどれであるか。 (オ) $AP$の長さを求めよ。 (カ) $PF:PR$を求めよ。 (キ) 四面体$EAPR$の体積を求めよ。
2025/7/27
1. 問題の内容
直方体ABCDEFGHにおいて、、、である。
(ア) の長さを求めよ。
(イ) の値を求めよ。
(ウ) の面積を求めよ。
(エ) の二等分線と辺の交点を、の二等分線と辺の交点を、線分と線分の交点をとするとき、はの内心、外心、重心のどれであるか。
(オ) の長さを求めよ。
(カ) を求めよ。
(キ) 四面体の体積を求めよ。
2. 解き方の手順
(ア) の長さを求める。
は直角三角形であるから、。
。
は長方形の対角線なので、は直角三角形。
であるから、。
よって、。
(イ) を求める。
余弦定理より、
(ウ) の面積を求める。
より、。
。
(エ) がの何であるかを求める。
はの二等分線であり、はの二等分線である。
したがって、はの内心である。
(オ) の長さを求める。
角の二等分線の性質より、。
より、。
(カ) を求める。
はの二等分線なので、において、角の二等分線の性質から、
なので、, と置くと、, なので、,
において、はの二等分線なので、
メネラウスの定理より、
, よって
したがって、、よって なので、
(キ) 四面体の体積を求める。
四面体EAPRの体積 = 1/3 x (底面積) x (高さ)
底面積 = = = =
高さ = AE=
、の面積は
AP/AH = 4/9
面積比
四面体の体積 = = =
3. 最終的な答え
(ア) 10
(イ) 2/5
(ウ)
(エ) 内心
(オ) 40/9
(カ) 9/5:1
(キ)