問題5は、長方形ABCDの辺上を動く点Pに関する問題です。 (1) 点PがBを出発して3秒後の三角形ABPの面積yを求める。 (2) 点Pが辺DA上を動くときのxの変域を求め、そのときのyをxの式で表す。
2025/7/27
## 問題の回答
1. 問題の内容
問題5は、長方形ABCDの辺上を動く点Pに関する問題です。
(1) 点PがBを出発して3秒後の三角形ABPの面積yを求める。
(2) 点Pが辺DA上を動くときのxの変域を求め、そのときのyをxの式で表す。
2. 解き方の手順
**(1) 点PがBを出発して3秒後のyの値**
点Pは毎秒2cmで動くので、3秒後には cm進みます。
点Pは辺BC上にあり、BP = 6cmです。
三角形ABPの面積は、底辺BP、高さABなので、です。
**(2) 点Pが辺DA上を動くとき**
まず、点Pが点Aに到着するまでの時間を考えます。
BC + CD + DA = 8 + 4 + 8 = 20 cm
点Pは毎秒2cmで動くので、点Aに到着するまでには 秒かかります。
点Pが辺DA上を動くのは、点PがCを通り、Dを通ってからなので、時間は秒は秒以上です。
点PがAに到着する時間は10秒なので、となります。
点PがDA上にあるとき、AP = 20 - 2x となります。
したがってDP = 8 - (20 - 2x) = 2x - 12 となります。
三角形ABPの面積は、底辺AB、高さDPなので、
3. 最終的な答え
(1) cm
(2) 変域:
式: