(1) 行列Aの逆行列を求める手順:
行列Aに単位行列を並べた拡大行列を作り、基本変形を行って左側を単位行列に変形します。変形後の右側が逆行列になります。 A=121232112 121232112100010001 2行目から1行目の2倍を引く。3行目から1行目を引く。
1002−101−111−2−1010001 2行目に-1をかける。
10021011112−10−10001 1行目から2行目の2倍を引く。
100010−111−32−12−10001 1行目に3行目を足す。2行目から3行目を引く。
100010001−43−12−101−11 したがって、A−1=−43−12−101−11 (2) 行列Bの階数を求める手順:
行列Bを階段行列に変形します。階段行列の0でない行の数が階数になります。 B=01−222−1430211 1行目と2行目を入れ替える。
10−222−1340121 3行目に1行目の2倍を足す。
100223346123 2行目を2で割る。
100213326113 3行目から2行目の3倍を引く。
100210320110 階数は2。
(3) 行列Cの階数を求める手順:
行列Cを階段行列に変形します。階段行列の0でない行の数が階数になります。 C=41−10−705165521231 1行目と2行目を入れ替える。
14−100−75156522131 2行目から1行目の4倍を引く。3行目に1行目を足す。
10000−7515−141022−751 2行目を-7で割る。
10000151521022151 3行目から2行目の5倍を引く。4行目から2行目を引く。
1000010052002100 階数は2。