問題1は、長さ $l$ の糸に質量 $M$、半径 $a$ の球を取り付けたボルダの振り子に関する問題です。以下の問いに答えます。 (a) 振り子の支点Oを通る、鉛直面に垂直な軸周りの慣性モーメント $I$ を求めます。 (b) 振り子の回転運動の運動方程式を求めます。 (c) 振り子の振れ角が十分小さいとして、運動方程式の一般解と周期 $T$ を求めます。 問題2は、アトウッドの器械に関する問題です。質量 $m_1$ の物体1と質量 $m_2$ の物体2を糸で結び、半径 $a$ の滑車にかけます。以下の問いに答えます。 (a) 物体1, 2の運動方程式と、滑車の回転運動の運動方程式を求めます。 (b) 物体1, 2の加速度を求めます。 (c) 物体1, 2にかかる張力を求めます。
2025/7/28
1. 問題の内容
問題1は、長さ の糸に質量 、半径 の球を取り付けたボルダの振り子に関する問題です。以下の問いに答えます。
(a) 振り子の支点Oを通る、鉛直面に垂直な軸周りの慣性モーメント を求めます。
(b) 振り子の回転運動の運動方程式を求めます。
(c) 振り子の振れ角が十分小さいとして、運動方程式の一般解と周期 を求めます。
問題2は、アトウッドの器械に関する問題です。質量 の物体1と質量 の物体2を糸で結び、半径 の滑車にかけます。以下の問いに答えます。
(a) 物体1, 2の運動方程式と、滑車の回転運動の運動方程式を求めます。
(b) 物体1, 2の加速度を求めます。
(c) 物体1, 2にかかる張力を求めます。
2. 解き方の手順
問題1
(a) 振り子の支点O周りの慣性モーメント は、平行軸の定理を用いて計算できます。球の重心周りの慣性モーメント と、支点Oから重心までの距離 を用いて、
(b) 振り子の回転運動の運動方程式は、トルク と慣性モーメント 、角加速度 の関係 から導出できます。重力によるトルクは であり、角加速度は なので、運動方程式は次のようになります。
(c) 振れ角 が十分小さいとき、 と近似できます。運動方程式は次のようになります。
これは単振動の運動方程式であり、角振動数 となります。
周期 は で与えられるので、
問題2
(a) 物体1, 2の運動方程式は、それぞれの質量に働く力(重力と張力)を考慮して記述します。物体1にかかる張力を 、物体2にかかる張力を とすると、
滑車の回転運動の運動方程式は、トルクと慣性モーメント、角加速度の関係から導出します。糸が滑車に与えるトルクは であり、角加速度は なので、
(b) 糸がたるまない条件 より、 とします。また、糸が滑車面を滑らない条件より 、そして となります。したがって、運動方程式は次のようになります。
これらの式を連立して を求めると、
(c) 上で求めた を用いて、張力 を求めます。
3. 最終的な答え
問題1
(a)
(b)
(c)
問題2
(a)
(b)
(c)