問題6-4は以下の2つの公式を示す問題です。 (1) $\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c}) = \mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})$ (2) $(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 + |\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = |\mathbf{a}|^2 |\mathbf{b}|^2$

応用数学ベクトルベクトル演算内積外積ベクトル代数
2025/7/29

1. 問題の内容

問題6-4は以下の2つの公式を示す問題です。
(1) a×(b×c)=b(ac)c(ab)\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c}) = \mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})
(2) (ab)2+a×b2=a2b2(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 + |\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = |\mathbf{a}|^2 |\mathbf{b}|^2

2. 解き方の手順

(1) a×(b×c)=b(ac)c(ab)\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c}) = \mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})を示す
a=(ax,ay,az)\mathbf{a} = (a_x, a_y, a_z), b=(bx,by,bz)\mathbf{b} = (b_x, b_y, b_z), c=(cx,cy,cz)\mathbf{c} = (c_x, c_y, c_z)とします。
まず、b×c\mathbf{b} \times \mathbf{c}を計算します。
b×c=(byczbzcy,bzcxbxcz,bxcybycx)\mathbf{b} \times \mathbf{c} = (b_y c_z - b_z c_y, b_z c_x - b_x c_z, b_x c_y - b_y c_x)
次に、a×(b×c)\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c})を計算します。
a×(b×c)=(ay(bxcybycx)az(bzcxbxcz),az(byczbzcy)ax(bxcybycx),ax(bzcxbxcz)ay(byczbzcy))\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c}) = (a_y(b_x c_y - b_y c_x) - a_z(b_z c_x - b_x c_z), a_z(b_y c_z - b_z c_y) - a_x(b_x c_y - b_y c_x), a_x(b_z c_x - b_x c_z) - a_y(b_y c_z - b_z c_y))
成分を整理すると、
xx成分: aybxcyaybycxazbzcx+azbxcza_y b_x c_y - a_y b_y c_x - a_z b_z c_x + a_z b_x c_z
yy成分: azbyczazbzcyaxbxcy+axbycxa_z b_y c_z - a_z b_z c_y - a_x b_x c_y + a_x b_y c_x
zz成分: axbzcxaxbxczaybycz+aybzcya_x b_z c_x - a_x b_x c_z - a_y b_y c_z + a_y b_z c_y
一方、b(ac)c(ab)\mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})を計算します。
ac=axcx+aycy+azcz\mathbf{a} \cdot \mathbf{c} = a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z
ab=axbx+ayby+azbz\mathbf{a} \cdot \mathbf{b} = a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z
b(ac)=(bx(axcx+aycy+azcz),by(axcx+aycy+azcz),bz(axcx+aycy+azcz))\mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) = (b_x(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z), b_y(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z), b_z(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z))
c(ab)=(cx(axbx+ayby+azbz),cy(axbx+ayby+azbz),cz(axbx+ayby+azbz))\mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b}) = (c_x(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z), c_y(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z), c_z(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z))
b(ac)c(ab)=(bx(axcx+aycy+azcz)cx(axbx+ayby+azbz),by(axcx+aycy+azcz)cy(axbx+ayby+azbz),bz(axcx+aycy+azcz)cz(axbx+ayby+azbz))\mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b}) = (b_x(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z) - c_x(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z), b_y(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z) - c_y(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z), b_z(a_x c_x + a_y c_y + a_z c_z) - c_z(a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z))
成分を整理すると、
xx成分: bxaycy+bxazczcxaybycxazbzb_x a_y c_y + b_x a_z c_z - c_x a_y b_y - c_x a_z b_z
yy成分: byaxcx+byazczcyaxbxcyazbzb_y a_x c_x + b_y a_z c_z - c_y a_x b_x - c_y a_z b_z
zz成分: bzaxcx+bzaycyczaxbxczaybyb_z a_x c_x + b_z a_y c_y - c_z a_x b_x - c_z a_y b_y
a×(b×c)\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c})b(ac)c(ab)\mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})の成分を比較すると、一致することがわかります。
(2) (ab)2+a×b2=a2b2(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 + |\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = |\mathbf{a}|^2 |\mathbf{b}|^2を示す
ab=axbx+ayby+azbz\mathbf{a} \cdot \mathbf{b} = a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z
a×b2=(aybzazby)2+(azbxaxbz)2+(axbyaybx)2|\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = (a_y b_z - a_z b_y)^2 + (a_z b_x - a_x b_z)^2 + (a_x b_y - a_y b_x)^2
a2=ax2+ay2+az2|\mathbf{a}|^2 = a_x^2 + a_y^2 + a_z^2
b2=bx2+by2+bz2|\mathbf{b}|^2 = b_x^2 + b_y^2 + b_z^2
(ab)2=(axbx+ayby+azbz)2=ax2bx2+ay2by2+az2bz2+2axbxayby+2axbxazbz+2aybyazbz(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 = (a_x b_x + a_y b_y + a_z b_z)^2 = a_x^2 b_x^2 + a_y^2 b_y^2 + a_z^2 b_z^2 + 2 a_x b_x a_y b_y + 2 a_x b_x a_z b_z + 2 a_y b_y a_z b_z
a×b2=ay2bz2+az2by22ayazbybz+az2bx2+ax2bz22azaxbzbx+ax2by2+ay2bx22axaybxby|\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = a_y^2 b_z^2 + a_z^2 b_y^2 - 2 a_y a_z b_y b_z + a_z^2 b_x^2 + a_x^2 b_z^2 - 2 a_z a_x b_z b_x + a_x^2 b_y^2 + a_y^2 b_x^2 - 2 a_x a_y b_x b_y
(ab)2+a×b2=ax2bx2+ay2by2+az2bz2+ay2bz2+az2by2+az2bx2+ax2bz2+ax2by2+ay2bx2(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 + |\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = a_x^2 b_x^2 + a_y^2 b_y^2 + a_z^2 b_z^2 + a_y^2 b_z^2 + a_z^2 b_y^2 + a_z^2 b_x^2 + a_x^2 b_z^2 + a_x^2 b_y^2 + a_y^2 b_x^2
=ax2(bx2+by2+bz2)+ay2(bx2+by2+bz2)+az2(bx2+by2+bz2)= a_x^2 (b_x^2 + b_y^2 + b_z^2) + a_y^2 (b_x^2 + b_y^2 + b_z^2) + a_z^2 (b_x^2 + b_y^2 + b_z^2)
=(ax2+ay2+az2)(bx2+by2+bz2)=a2b2= (a_x^2 + a_y^2 + a_z^2) (b_x^2 + b_y^2 + b_z^2) = |\mathbf{a}|^2 |\mathbf{b}|^2

3. 最終的な答え

(1) a×(b×c)=b(ac)c(ab)\mathbf{a} \times (\mathbf{b} \times \mathbf{c}) = \mathbf{b}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{c}) - \mathbf{c}(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})
(2) (ab)2+a×b2=a2b2(\mathbf{a} \cdot \mathbf{b})^2 + |\mathbf{a} \times \mathbf{b}|^2 = |\mathbf{a}|^2 |\mathbf{b}|^2

「応用数学」の関連問題

(1) $n$ 個の実数 $a_1, a_2, \dots, a_n$ に対して、不等式 $(\sum_{k=1}^n a_k)^2 \le n \sum_{k=1}^n a_k^2$ が成立すること...

不等式コーシー・シュワルツの不等式確率サイコロ必要十分条件
2025/7/31

図1のような給水管A, Bと排水管Cが付いた水槽がある。最初は空の水槽に給水管Aのみを開けて水を入れ、30分後に給水管Bも開ける。給水開始から40分後に水槽は満水になる。満水になったと同時に給水管A,...

文章題連立方程式一次関数グラフ
2025/7/31

中心に固定された電荷からのクーロン力によって質点 $m$ が円運動をしている。クーロン力と遠心力の釣り合い $\frac{kqQ}{R^2} = mR\omega^2$ が成り立っている。中心電荷 $...

クーロン力円運動角運動量保存則力学物理
2025/7/31

(6) 物体の原点の周りの角運動量ベクトルを$\vec{L}$とする。$\vec{L}$の$x, y, z$各成分の大きさを求めよ。 ただし、画像に書かれている解答は間違っているようです。

ベクトル角運動量物理円運動クロス積
2025/7/31

万有引力で引き合う2つの星に関する問題です。万有引力定数を$G$とし、以下の問いに答えます。 (1) 星1と星2の質量をそれぞれ$m$、$3m$、位置ベクトルをそれぞれ$\vec{r_1}$、$\ve...

万有引力ベクトル重心物理
2025/7/31

限界代替率 (MRS) を計算する問題です。与えられた式は以下です。 $MRS = \frac{\frac{1}{2} (\frac{y}{x})^{\frac{1}{2}}}{\frac{3}{2}...

限界代替率数式簡略化経済学
2025/7/31

傾き$\theta$の斜面上に、質量$m$、直径$a$の円柱を置く。静かに離すと、円柱は滑らずに転がり落ちる。円柱を離した瞬間を時刻$t=0$とし、その位置からの斜面に沿った移動距離を$x$とする。$...

力学運動方程式慣性モーメント転がり運動
2025/7/31

質量 $m_0$ の物体1が速度 $v_0$ で、静止している質量 $m$ の物体2に衝突する。衝突後、物体1の速度を $v_0'$、物体2の速度を $v$ とする。運動量保存則と運動エネルギー保存則...

運動量保存則エネルギー保存則衝突力学
2025/7/31

質量 $m_0$ の質点が速度 $v_0$ で、静止している質量 $m$ の2つの質点(ばね定数 $k$ のばねでつながれている)に衝突する。この衝突は完全弾性衝突である。衝突後の運動について、重心の...

力学運動量保存運動エネルギー保存弾性衝突重心相対運動
2025/7/31

三次元空間でのポテンシャル $U(x, y, z) = \frac{Kx}{x^2 + y^2 + z^2}$ が与えられています。ここで、$K$ は正の定数です。力の $x$ 成分 $F_x$ を計...

偏微分ポテンシャル勾配ベクトル解析
2025/7/31