(1) 90936 ÷ 1263 の計算をする。
90936 ÷ 1263 = 72
(2) (72−81)÷165×31−1.25×74÷132×0.3 を計算する。 まず、括弧の中を計算する。
72−81=5616−567=569 次に、除算を計算する。
569÷165=569×516=79×52=3518 次に、乗算を計算する。
3518×31=356 次に、1.25×74÷132×0.3を計算する。 1.25=45 132=35 0.3=103 45×74÷35×103=45×74×53×103=75×53×103=73×103=709 最後に、減算を行う。
356−709=7012−709=703 (3) (9.5÷□)−295×2.25=341 を解く。 まず、295×2.25を計算する。 295=923 2.25=49 923×49=423=5.75 (9.5÷□)−5.75=3.25 341=3.25 9.5÷□=3.25+5.75=9 □=9.5÷9=99.5=1819 (4) 4600円の2割増しを計算する。
4600 × (1 + 0.2) = 4600 × 1.2 = 5520
(5) 面積が153.86cm²の円の半径を求める。
円の面積 = πr²
153.86 = 3.14 × r²
r² = 153.86 ÷ 3.14 = 49
r = √49 = 7