## 問題1
1. 問題の内容
2次関数 が のとき最大値3をとる。このとき、 と の値を求める。
2. 解き方の手順
まず、与えられた2次関数が最大値を持つことから、 であることがわかる。
また、頂点のx座標がであることから、平方完成した形は
と表せる。
これを展開すると、
となる。
与えられた関数 と係数を比較すると、
となる。
2つ目の式より、
が得られる。
これを1つ目の式に代入すると、
が得られる。
3. 最終的な答え
## 問題2
1. 問題の内容
関数 () の最大値と最小値を求め、そのときの の値を求める。
2. 解き方の手順
まず、 とおく。
のグラフを描くために、平方完成を行う。
頂点の座標は である。
となる の値を求める。
なので、 のグラフの 軸より下の部分を 軸に関して折り返す。
定義域は である。
のとき、
のとき、
のとき、
は定義域外。
の頂点は、折り返したとき () となるが、定義域外なので考慮しない。
定義域の両端と、となる点を考慮すると、
のとき
のとき
したがって、最大値は 3、最小値は 0 となる。
最大値を達成する の値は
最小値を達成する の値は
3. 最終的な答え
で最大値 をとり、 で最小値 をとる。