関数 $f(x) = x^2$ と集合 $S_1 = \{x \in \mathbb{R} \mid x \le 0\}$ が与えられています。このとき、$f(S_1)$ を求める問題です。

解析学関数写像集合定義域値域実数
2025/7/29

1. 問題の内容

関数 f(x)=x2f(x) = x^2 と集合 S1={xRx0}S_1 = \{x \in \mathbb{R} \mid x \le 0\} が与えられています。このとき、f(S1)f(S_1) を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、S1S_1 は実数全体の中で0以下の実数の集合です。つまり、S1=(,0]S_1 = (-\infty, 0] です。
次に、f(S1)f(S_1)S1S_1 の要素を関数 f(x)=x2f(x) = x^2 で写した像です。
xS1x \in S_1 ならば x0x \le 0 です。
f(x)=x2f(x) = x^2 であるから、f(x)=x20f(x) = x^2 \ge 0 です。
さらに、任意の y0y \ge 0 に対して、x=yx = -\sqrt{y} とすると、xS1x \in S_1 であり、f(x)=(y)2=yf(x) = (-\sqrt{y})^2 = y です。
したがって、f(S1)f(S_1) は0以上のすべての実数を含むことになります。
つまり、f(S1)={f(x)xS1}={x2x0}=[0,)f(S_1) = \{f(x) \mid x \in S_1\} = \{x^2 \mid x \le 0\} = [0, \infty) となります。
理由:
S1S_1は0以下の実数全体であり、f(x)=x2f(x) = x^2 はどんな実数に対しても0以上の値を返します。また、0以下の任意の実数xxに対して、f(x)=x2f(x) = x^2は0以上の任意の実数を表現できます。したがって、f(S1)f(S_1)は0以上の実数全体となります。

3. 最終的な答え

正解:f(S1)=[0,)f(S_1) = [0, \infty)
その理由:
S1S_1 は0以下の実数全体です。関数 f(x)=x2f(x) = x^2 は、0以下の実数を二乗すると、0以上の実数になります。また、任意の0以上の実数 yy に対して、x=yx = -\sqrt{y} とすれば、xS1x \in S_1 かつ f(x)=yf(x) = y となるので、f(S1)f(S_1) は0以上の実数全体となります。

「解析学」の関連問題

定積分 $\int_{0}^{\frac{\pi}{2}} \cos^3 x dx$ を求めよ。

定積分三角関数積分置換積分
2025/7/31

半径1の球の体積が $4\pi/3$ であることを、2重積分と3重積分を用いてそれぞれ証明する。ただし、半径1の球面は $x^2 + y^2 + z^2 = 1$ を満たす点の集合で与えられる。

積分多重積分球の体積極座標変換球座標変換
2025/7/31

与えられた関数を微分する問題です。 (1) $f(x) = (10x - 5)^6$ (2) $f(x) = (4x^2 + x + 15)^3$ (3) $f(x) = e^{x^2 + 1}$ (...

微分合成関数の微分指数関数積の微分
2025/7/31

次の関数を微分する問題です。 (1) $f(x) = (10x - 5)^6$ (3) $f(x) = e^{x^2 + 1}$ (5) $f(x) = \sqrt[3]{x}$ ($x > 0$)

微分合成関数の微分べき関数の微分
2025/7/31

与えられた7つの関数 $y$ について、それぞれの導関数 $\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。

導関数微分三角関数対数関数逆三角関数積の微分合成関数の微分積分
2025/7/31

この問題は、2024年数学Iの期末試験の問題です。内容は、(1)関数の微分、(2)積分の計算、(3)関数の微分と極値の計算、(4)二つの曲線で囲まれる面積の計算、(5)逆三角関数の接線の計算、です。

微分積分極値面積逆三角関数接線
2025/7/31

次の3つの関数を微分する問題です。 (1) $f(x) = (10x - 5)^6$ (3) $f(x) = e^{x^2+1}$ (5) $f(x) = \sqrt[3]{x} = x^{\frac...

微分合成関数の微分指数関数累乗根
2025/7/31

与えられた6つの関数をそれぞれ微分する問題です。 (1) $f(x) = (10x-5)^6$ (2) $f(x) = (4x^2+x+15)^3$ (3) $f(x) = e^{x^2+1}$ (4...

微分合成関数の微分積の微分指数関数累乗根
2025/7/31

与えられた関数を記述します。 (3) $f(x) = e^{x^2+1}$ (4) $f(x) = xe^{x^3}$ (5) $f(x) = 2^{\sqrt{x}}$ (ただし、$x > 0$) ...

微分指数関数関数
2025/7/31

与えられた関数 $y$ を、$t$ について微分します。 (1) $y = 4.9t^2$ (2) $y = 2e^t$ (3) $y = -2\sin t$

微分微分法指数関数三角関数べき乗
2025/7/31