正方形ABCDがあり、一辺の長さは4cmである。頂点Aを中心とする半径4cmの扇形と、頂点Cを中心とする半径4cmの扇形と、辺ABを直径とする半円が描かれている。これらの図形で囲まれた影の部分の面積を求める。
2025/7/29
1. 問題の内容
正方形ABCDがあり、一辺の長さは4cmである。頂点Aを中心とする半径4cmの扇形と、頂点Cを中心とする半径4cmの扇形と、辺ABを直径とする半円が描かれている。これらの図形で囲まれた影の部分の面積を求める。
2. 解き方の手順
まず、正方形ABCDの面積を求める。
次に、扇形ABCの面積を求める。扇形ABCは正方形のである。
次に、半円の面積を求める。半円の半径は2cmである。
影の部分の面積は、(扇形ABCの面積 + 半円の面積) - 正方形ABCDの面積 で求めることができる。
ただし、影の部分の面積は2つあるので、上記の計算結果を2倍する。
正方形ABCDの面積は、
()
扇形ABCの面積は、
()
半円の面積は、
()
影の部分の面積は、
()