関数 $y = x^{x^x}$ の導関数を求める問題です。

解析学導関数対数微分法合成関数の微分積の微分法
2025/7/29

1. 問題の内容

関数 y=xxxy = x^{x^x} の導関数を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、両辺の自然対数をとります。
lny=ln(xxx)=xxlnx\ln{y} = \ln(x^{x^x}) = x^x \ln{x}
次に、両辺を xx で微分します。左辺は合成関数の微分により 1ydydx\frac{1}{y} \frac{dy}{dx} となります。右辺は積の微分法を使います。
1ydydx=ddx(xxlnx)=ddx(xx)lnx+xxddx(lnx)\frac{1}{y} \frac{dy}{dx} = \frac{d}{dx}(x^x \ln{x}) = \frac{d}{dx}(x^x) \ln{x} + x^x \frac{d}{dx}(\ln{x})
ここで、u=xxu = x^x とおくと、lnu=xlnx\ln{u} = x \ln{x} となります。両辺を xx で微分すると、
1ududx=lnx+x1x=lnx+1\frac{1}{u} \frac{du}{dx} = \ln{x} + x \cdot \frac{1}{x} = \ln{x} + 1
したがって、
dudx=u(lnx+1)=xx(lnx+1)\frac{du}{dx} = u(\ln{x} + 1) = x^x (\ln{x} + 1)
これを代入すると、
1ydydx=xx(lnx+1)lnx+xx1x=xx(lnx+1)lnx+xx1\frac{1}{y} \frac{dy}{dx} = x^x(\ln{x} + 1)\ln{x} + x^x \cdot \frac{1}{x} = x^x(\ln{x} + 1)\ln{x} + x^{x-1}
dydx=y[xx(lnx+1)lnx+xx1]=xxx[xx(ln2x+lnx)+xx1]\frac{dy}{dx} = y[x^x(\ln{x} + 1)\ln{x} + x^{x-1}] = x^{x^x} [x^x (\ln^2{x} + \ln{x}) + x^{x-1}]
dydx=xxxxx1[x(ln2x+lnx)+1]\frac{dy}{dx} = x^{x^x} x^{x-1} [x (\ln^2{x} + \ln{x}) + 1]
dydx=xxx+x1(ln2x+lnx+1x)\frac{dy}{dx} = x^{x^x+x-1} (\ln^2 x + \ln x + \frac{1}{x})

3. 最終的な答え

dydx=xxx[xx(ln2x+lnx)+xx1]\frac{dy}{dx} = x^{x^x} [x^x (\ln^2{x} + \ln{x}) + x^{x-1}]
または
dydx=xxx+x1(ln2x+lnx+x1)\frac{dy}{dx} = x^{x^x+x-1} (\ln^2 x + \ln x + x^{-1})

「解析学」の関連問題

曲線 $y = \log x$ と $x$ 軸と直線 $x = e^2$ で囲まれた図形 $S$ を $x$ 軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積 $V$ を求める問題です。

積分回転体の体積部分積分対数関数
2025/7/29

与えられた広義積分が収束するかどうかを調べ、収束する場合はその値を求める。 (1) $\int_{1}^{\infty} \frac{1}{x(x+2)} dx$ (2) $\int_{0}^{1} ...

積分広義積分部分分数分解置換積分収束発散
2025/7/29

定積分 $\int_{-\frac{\pi}{2}}^{0} \frac{\cos x}{1 + \cos x} dx$ を計算してください。

定積分三角関数置換積分半角の公式
2025/7/29

$\int_{0}^{1} \arctan x \, dx$ を計算してください。

定積分逆三角関数部分積分置換積分
2025/7/29

与えられた定積分の値を計算します。 (1) $\int_{0}^{2} \frac{x^2}{x^2 - 9} dx$ (2) $\int_{1}^{\sqrt{3}} \frac{x^2}{\sqr...

定積分部分分数分解置換積分
2025/7/29

関数 $f(x) = \frac{(\sqrt{x} - 1)^2}{x}$ の導関数 $f'(x)$ を求める。

導関数微分関数の微分
2025/7/29

$f(x) = \cos x$ のとき、導関数の定義に従って、$f'(x) = -\sin x$ を証明する問題です。空欄ア、イ、ウ、エ、オ、カを埋める必要があります。

微分導関数三角関数極限加法定理
2025/7/29

関数 $f(x) = \sqrt{2x+1}$ の $x=1$ における微分係数を、微分係数の定義に従って求める問題です。

微分係数極限関数の微分有理化
2025/7/29

関数 $f(x) = \frac{1}{x^2}$ を導関数の定義に従って微分します。

微分導関数極限関数の微分
2025/7/29

導関数の定義に従って、関数 $f(x) = (2x - 1)^3$ を微分する。

微分導関数極限関数の微分
2025/7/29