関数 $f(x) = x \sin x - \cos x$ について、以下の問いに答えよ。ただし、$n$ は自然数とする。 (1) $2n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2}$ の範囲において、$f(x) = 0$ となる $x$ がただ1つ存在することを示せ。 (2) (1) での $f(x) = 0$ となる $x$ の値を $a_n$ とする ($2n\pi < a_n < 2n\pi + \frac{\pi}{2}$)。このとき、$\lim_{n \to \infty} (a_n - 2n\pi) = 0$ を示せ。

解析学関数極限中間値の定理単調性三角関数
2025/7/29

1. 問題の内容

関数 f(x)=xsinxcosxf(x) = x \sin x - \cos x について、以下の問いに答えよ。ただし、nn は自然数とする。
(1) 2nπ<x<2nπ+π22n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2} の範囲において、f(x)=0f(x) = 0 となる xx がただ1つ存在することを示せ。
(2) (1) での f(x)=0f(x) = 0 となる xx の値を ana_n とする (2nπ<an<2nπ+π22n\pi < a_n < 2n\pi + \frac{\pi}{2})。このとき、limn(an2nπ)=0\lim_{n \to \infty} (a_n - 2n\pi) = 0 を示せ。

2. 解き方の手順

(1) 中間値の定理を利用して、f(x)=0f(x) = 0 となる xx が存在することを示す。次に、f(x)f(x) が単調増加であることを示し、ただ一つの解が存在することを示す。
* f(2nπ)=2nπsin(2nπ)cos(2nπ)=1<0f(2n\pi) = 2n\pi \sin(2n\pi) - \cos(2n\pi) = -1 < 0
* f(2nπ+π2)=(2nπ+π2)sin(2nπ+π2)cos(2nπ+π2)=2nπ+π2>0f(2n\pi + \frac{\pi}{2}) = (2n\pi + \frac{\pi}{2}) \sin(2n\pi + \frac{\pi}{2}) - \cos(2n\pi + \frac{\pi}{2}) = 2n\pi + \frac{\pi}{2} > 0
f(x)f(x) は連続関数であり、f(2nπ)<0f(2n\pi) < 0 かつ f(2nπ+π2)>0f(2n\pi + \frac{\pi}{2}) > 0 であるから、中間値の定理より、2nπ<x<2nπ+π22n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2} の範囲に f(x)=0f(x) = 0 となる xx が少なくとも1つ存在する。
次に、f(x)f(x) の単調増加性を示す。
f(x)=sinx+xcosx+sinx=2sinx+xcosxf'(x) = \sin x + x \cos x + \sin x = 2 \sin x + x \cos x
2nπ<x<2nπ+π22n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2} の範囲では、sinx>0\sin x > 0 かつ cosx>0\cos x > 0 である。
したがって、f(x)=2sinx+xcosx>0f'(x) = 2 \sin x + x \cos x > 0 となり、f(x)f(x) は単調増加である。
よって、2nπ<x<2nπ+π22n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2} の範囲において、f(x)=0f(x) = 0 となる xx はただ1つ存在する。
(2) limn(an2nπ)=0\lim_{n \to \infty} (a_n - 2n\pi) = 0 を示す。
ana_nf(x)=0f(x) = 0 の解であるから、f(an)=ansinancosan=0f(a_n) = a_n \sin a_n - \cos a_n = 0 が成り立つ。
an=2nπ+δna_n = 2n\pi + \delta_n とおくと、仮定より 0<δn<π20 < \delta_n < \frac{\pi}{2} である。
limnδn=0\lim_{n \to \infty} \delta_n = 0 を示すことが目標となる。
f(an)=f(2nπ+δn)=(2nπ+δn)sin(2nπ+δn)cos(2nπ+δn)=(2nπ+δn)sinδncosδn=0f(a_n) = f(2n\pi + \delta_n) = (2n\pi + \delta_n) \sin (2n\pi + \delta_n) - \cos (2n\pi + \delta_n) = (2n\pi + \delta_n) \sin \delta_n - \cos \delta_n = 0
(2nπ+δn)sinδn=cosδn(2n\pi + \delta_n) \sin \delta_n = \cos \delta_n
sinδn=cosδn2nπ+δn\sin \delta_n = \frac{\cos \delta_n}{2n\pi + \delta_n}
0<δn<π20 < \delta_n < \frac{\pi}{2} であり、cosδn>0\cos \delta_n > 0 であるから、sinδn>0\sin \delta_n > 0
δn=arcsin(cosδn2nπ+δn)\delta_n = \arcsin \left( \frac{\cos \delta_n}{2n\pi + \delta_n} \right)
nn \to \infty のとき、cosδn2nπ+δn0\frac{\cos \delta_n}{2n\pi + \delta_n} \to 0 である。
したがって、limnδn=arcsin(0)=0\lim_{n \to \infty} \delta_n = \arcsin(0) = 0
よって、limn(an2nπ)=0\lim_{n \to \infty} (a_n - 2n\pi) = 0 が示された。

3. 最終的な答え

(1) 2nπ<x<2nπ+π22n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2} の範囲において、f(x)=0f(x) = 0 となる xx がただ1つ存在する。
(2) limn(an2nπ)=0\lim_{n \to \infty} (a_n - 2n\pi) = 0

「解析学」の関連問題