関数 $f(x) = x^2 - 2ax + 2a^2 - a$ について、$1 \le x \le 5$ における最大値 $M(a)$ と最小値 $m(a)$ を考える。3つの場合に分けて考える考え方が不足している場合を考察し、4つの場合それぞれについて、$M(a)$ と $m(a)$ を求め、最後に $M(a) - m(a) = 9$ となる $a$ の値を求める。

代数学二次関数最大値最小値場合分け平方完成
2025/7/30

1. 問題の内容

関数 f(x)=x22ax+2a2af(x) = x^2 - 2ax + 2a^2 - a について、1x51 \le x \le 5 における最大値 M(a)M(a) と最小値 m(a)m(a) を考える。3つの場合に分けて考える考え方が不足している場合を考察し、4つの場合それぞれについて、M(a)M(a)m(a)m(a) を求め、最後に M(a)m(a)=9M(a) - m(a) = 9 となる aa の値を求める。

2. 解き方の手順

(1) 不足している場合のグラフの概形
f(x)=x22ax+2a2af(x) = x^2 - 2ax + 2a^2 - a を平方完成すると f(x)=(xa)2+a2af(x) = (x-a)^2 + a^2 - a となる。軸は x=ax=a である。与えられた図は、軸が x=1x=1 より小さい場合、軸が 1x51 \le x \le 5 の間にある場合、軸が x=5x=5 より大きい場合を考えている。しかし、1x51 \le x \le 5 の間に軸がある場合で、x=1x=1x=5x=5 での f(x)f(x) の値が等しい場合を考慮していない。 つまり、x=ax=a が区間 [1,5][1, 5] の中央にある場合である。このとき、a=(1+5)/2=3a = (1+5)/2 = 3 となる。
グラフは、x=1x=1x=5x=5 で同じ値を取り、最小値は x=3x=3 で取る。
(2) 各場合における aa の範囲、M(a)M(a)m(a)m(a)
[1] a<1a < 1 のとき
m(a)=f(1)=12a+2a2a=2a23a+1m(a) = f(1) = 1 - 2a + 2a^2 - a = 2a^2 - 3a + 1
M(a)=f(5)=2510a+2a2a=2a211a+25M(a) = f(5) = 25 - 10a + 2a^2 - a = 2a^2 - 11a + 25
[2] 1a31 \le a \le 3 のとき
m(a)=f(a)=a2am(a) = f(a) = a^2 - a
M(a)=f(5)=2510a+2a2a=2a211a+25M(a) = f(5) = 25 - 10a + 2a^2 - a = 2a^2 - 11a + 25
[3] 3<a53 < a \le 5 のとき
m(a)=f(a)=a2am(a) = f(a) = a^2 - a
M(a)=f(1)=12a+2a2a=2a23a+1M(a) = f(1) = 1 - 2a + 2a^2 - a = 2a^2 - 3a + 1
[4] a>5a > 5 のとき
m(a)=f(5)=2510a+2a2a=2a211a+25m(a) = f(5) = 25 - 10a + 2a^2 - a = 2a^2 - 11a + 25
M(a)=f(1)=12a+2a2a=2a23a+1M(a) = f(1) = 1 - 2a + 2a^2 - a = 2a^2 - 3a + 1
(3) M(a)m(a)=9M(a) - m(a) = 9 を満たす aa の値を求める。
[1] a<1a < 1 のとき
M(a)m(a)=(2a211a+25)(2a23a+1)=8a+24=9M(a) - m(a) = (2a^2 - 11a + 25) - (2a^2 - 3a + 1) = -8a + 24 = 9
8a=15-8a = -15 より a=158=1.875a = \frac{15}{8} = 1.875 これは a<1a < 1 を満たさない。
[2] 1a31 \le a \le 3 のとき
M(a)m(a)=(2a211a+25)(a2a)=a210a+25=(a5)2=9M(a) - m(a) = (2a^2 - 11a + 25) - (a^2 - a) = a^2 - 10a + 25 = (a-5)^2 = 9
a5=±3a - 5 = \pm 3 より a=8,2a = 8, 2
a=2a = 21a31 \le a \le 3 を満たす。
[3] 3<a53 < a \le 5 のとき
M(a)m(a)=(2a23a+1)(a2a)=a22a+1=(a1)2=9M(a) - m(a) = (2a^2 - 3a + 1) - (a^2 - a) = a^2 - 2a + 1 = (a-1)^2 = 9
a1=±3a - 1 = \pm 3 より a=4,2a = 4, -2
a=4a = 43<a53 < a \le 5 を満たす。
[4] a>5a > 5 のとき
M(a)m(a)=(2a23a+1)(2a211a+25)=8a24=9M(a) - m(a) = (2a^2 - 3a + 1) - (2a^2 - 11a + 25) = 8a - 24 = 9
8a=338a = 33 より a=338=4.125a = \frac{33}{8} = 4.125 これは a>5a > 5 を満たさない。

3. 最終的な答え

a=2,4a = 2, 4

「代数学」の関連問題

関数 $y = ax + b$ において、 $-1 \le x \le 5$ のとき、$1 \le y \le 13$ となるような $a$ と $b$ の値を求めよ。ただし、$a < 0$ とする。

一次関数連立方程式不等式
2025/7/30

与えられた式 $x^2 + 20x + a = (x + b)^2$ において、$a$ と $b$ の値を求めます。

二次方程式完全平方式の展開
2025/7/30

与えられた二次関数 $y = 2x^2 - 8x + 3$ を $y = 2(x - \text{[2]})^2 - \text{[3]}$ の形に変形せよ。つまり、平方完成を行う問題です。

二次関数平方完成関数の変形
2025/7/30

与えられた2次関数 $y = 2(x+1)^2 + 3$ のグラフの頂点の座標を求める問題です。

二次関数グラフ頂点平方完成
2025/7/30

次の方程式を解いて、$x$の値を求めます。 $2x - \frac{1-x}{3} = -5$

一次方程式方程式計算
2025/7/30

複素数 $z = \frac{\sqrt{3} + i}{1-i}$ について、以下の2つの問いに答えます。 (1) $z$ を極形式で表します。ただし、偏角 $\theta$ は $0 \leq \...

複素数極形式ド・モアブルの定理複素数の計算
2025/7/30

次の2つの式を展開する問題です。 (1) $(x+1)^3$ (2) $(x-3)^3$

展開多項式3乗の公式
2025/7/30

$(x-2)^3$ を展開する問題です。

展開多項式三次式
2025/7/30

与えられた式 $4(x-2)^3$ を展開し、整理する問題です。

多項式展開因数分解代数
2025/7/30

1つ目の問題は、次の1次方程式のグラフを描くことです。 (1) $4x - 3y - 6 = 0$ (2) $\frac{x}{5} + \frac{y}{2} = 1$ (3) $5y = -20$...

一次方程式連立方程式グラフ直線の式
2025/7/30