画像に示された数学の問題のうち、以下の3つの問題を解きます。 (2) $\frac{3}{10}x - \frac{3}{5} = \frac{1}{2}x - 1$ (5) $2 + \frac{x}{3} < x$ (8) $2x^2 - 7x + 6 = 0$

代数学一次方程式不等式二次方程式因数分解
2025/7/30

1. 問題の内容

画像に示された数学の問題のうち、以下の3つの問題を解きます。
(2) 310x35=12x1\frac{3}{10}x - \frac{3}{5} = \frac{1}{2}x - 1
(5) 2+x3<x2 + \frac{x}{3} < x
(8) 2x27x+6=02x^2 - 7x + 6 = 0

2. 解き方の手順

(2) 310x35=12x1\frac{3}{10}x - \frac{3}{5} = \frac{1}{2}x - 1
まず、両辺に10を掛けて分母を払います。
3x6=5x103x - 6 = 5x - 10
次に、xxの項を左辺に、定数項を右辺に移項します。
3x5x=10+63x - 5x = -10 + 6
2x=4-2x = -4
両辺を-2で割ります。
x=2x = 2
(5) 2+x3<x2 + \frac{x}{3} < x
両辺に3を掛けます。
6+x<3x6 + x < 3x
xxの項を右辺に、定数項を左辺に移項します。
6<3xx6 < 3x - x
6<2x6 < 2x
両辺を2で割ります。
3<x3 < x
つまり、x>3x > 3
(8) 2x27x+6=02x^2 - 7x + 6 = 0
因数分解を試みます。
2x24x3x+6=02x^2 - 4x - 3x + 6 = 0
2x(x2)3(x2)=02x(x - 2) - 3(x - 2) = 0
(2x3)(x2)=0(2x - 3)(x - 2) = 0
したがって、2x3=02x - 3 = 0またはx2=0x - 2 = 0
2x=32x = 3またはx=2x = 2
x=32x = \frac{3}{2}またはx=2x = 2

3. 最終的な答え

(2) x=2x = 2
(5) x>3x > 3
(8) x=32,2x = \frac{3}{2}, 2

「代数学」の関連問題

(1) $x + 2y = 1$ のとき、$x^2 + y^2$ の最小値と、そのときの $x$, $y$ の値を求めよ。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $x + y = 4...

二次関数最大最小不等式線形方程式
2025/7/30

$(2\sqrt{3}+5)(3\sqrt{3}+4)$ を計算する問題です。

式の計算平方根展開
2025/7/30

(1) $\frac{x+4}{6} \ge \frac{x-1}{2} - \frac{x}{3} > \frac{x}{2}-1$ (2) $-0.03 \le 0.1 - 0.02x < 0.3...

不等式一次不等式
2025/7/30

(1) 2つの不等式 $4x-7 \le x+2$ と $5x+2 > 3x+6$ をそれぞれ解き、それらの共通範囲を求める問題。 (2) 2つの不等式 $5x-4 < 3x+4$ と $3x+4 \...

不等式一次不等式共通範囲
2025/7/30

問題は2つあり、1つ目は分母の有理化、2つ目は一次不等式を解く問題です。

式の計算有理化一次不等式不等式
2025/7/30

与えられた数の分母を有理化する問題です。特に、4番目の問題は $\frac{\sqrt{2} + 2\sqrt{5}}{2\sqrt{2} - \sqrt{5}}$ を有理化する問題です。

有理化根号分数計算
2025/7/30

与えられた4つの2次式を因数分解する問題です。 (1) $3x^2 + x - 10$ (2) $2x^2 - 5x - 3$ (3) $2x^2 - 5xy + 2y^2$ (4) $4x^2 - ...

因数分解二次式
2025/7/30

与えられた3つの数の分母を有理化する問題です。 (1) $\frac{1}{\sqrt{6} - \sqrt{3}}$ (2) $\frac{2}{\sqrt{7} + \sqrt{5}}$ (3) ...

有理化根号式の計算
2025/7/30

$\log_2 \frac{1}{4}$ の値を求める問題です。

対数指数
2025/7/30

$\log_{3}9$ の値を求める問題です。

対数指数
2025/7/30