(1) $x + 2y = 1$ のとき、$x^2 + y^2$ の最小値と、そのときの $x$, $y$ の値を求めよ。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $x + y = 4$ のとき、$(x-1)y$ の最大値、最小値と、そのときの $x$, $y$ の値を求めよ。

代数学二次関数最大最小不等式線形方程式
2025/7/30

1. 問題の内容

(1) x+2y=1x + 2y = 1 のとき、x2+y2x^2 + y^2 の最小値と、そのときの xx, yy の値を求めよ。
(2) x0x \geq 0, y0y \geq 0, x+y=4x + y = 4 のとき、(x1)y(x-1)y の最大値、最小値と、そのときの xx, yy の値を求めよ。

2. 解き方の手順

(1)
x+2y=1x + 2y = 1 より、x=12yx = 1 - 2y
これを x2+y2x^2 + y^2 に代入すると、
x2+y2=(12y)2+y2=14y+4y2+y2=5y24y+1x^2 + y^2 = (1 - 2y)^2 + y^2 = 1 - 4y + 4y^2 + y^2 = 5y^2 - 4y + 1
=5(y245y)+1=5(y245y+425)5425+1= 5(y^2 - \frac{4}{5}y) + 1 = 5(y^2 - \frac{4}{5}y + \frac{4}{25}) - 5 \cdot \frac{4}{25} + 1
=5(y25)245+1=5(y25)2+15= 5(y - \frac{2}{5})^2 - \frac{4}{5} + 1 = 5(y - \frac{2}{5})^2 + \frac{1}{5}
5(y25)205(y - \frac{2}{5})^2 \geq 0 なので、x2+y2x^2 + y^2 の最小値は 15\frac{1}{5}
このとき、y=25y = \frac{2}{5} であり、x=12y=1225=145=15x = 1 - 2y = 1 - 2 \cdot \frac{2}{5} = 1 - \frac{4}{5} = \frac{1}{5}
(2)
x+y=4x + y = 4 より、y=4xy = 4 - x
これを (x1)y(x-1)y に代入すると、
(x1)y=(x1)(4x)=4xx24+x=x2+5x4(x-1)y = (x-1)(4-x) = 4x - x^2 - 4 + x = -x^2 + 5x - 4
=(x25x)4=(x25x+254)+2544= -(x^2 - 5x) - 4 = -(x^2 - 5x + \frac{25}{4}) + \frac{25}{4} - 4
=(x52)2+254164=(x52)2+94= -(x - \frac{5}{2})^2 + \frac{25}{4} - \frac{16}{4} = -(x - \frac{5}{2})^2 + \frac{9}{4}
x0x \geq 0, y0y \geq 0 より、0x40 \leq x \leq 4
(x52)2(x - \frac{5}{2})^2x=52x = \frac{5}{2} のとき最小値 0 を取り、最大値は x=0x = 0 または x=4x = 4 のとき取ります。
x=0x = 0 のとき、(x52)2=(52)2=254(x - \frac{5}{2})^2 = (\frac{5}{2})^2 = \frac{25}{4}
x=4x = 4 のとき、(x52)2=(32)2=94(x - \frac{5}{2})^2 = (\frac{3}{2})^2 = \frac{9}{4}
よって、最大値は x=0x = 0 のとき。
したがって、
0x40 \leq x \leq 4 において、(x52)2+94- (x - \frac{5}{2})^2 + \frac{9}{4} の最大値は x=52x = \frac{5}{2} のとき 94\frac{9}{4} であり、最小値は x=0x = 0 のとき 4-4
x=52x = \frac{5}{2} のとき、y=4x=452=32y = 4 - x = 4 - \frac{5}{2} = \frac{3}{2}
x=0x = 0 のとき、y=4x=40=4y = 4 - x = 4 - 0 = 4

3. 最終的な答え

(1) 最小値: 15\frac{1}{5} (x=15x = \frac{1}{5}, y=25y = \frac{2}{5} のとき)
(2) 最大値: 94\frac{9}{4} (x=52x = \frac{5}{2}, y=32y = \frac{3}{2} のとき)
最小値: 4-4 (x=0x = 0, y=4y = 4 のとき)

「代数学」の関連問題

与えられた3つの2次関数について、グラフを描き、軸と頂点を答える問題です。

二次関数グラフ放物線頂点
2025/7/31

式 $2x(x-2)+(x+2)^2$ を計算して簡単にせよ。

式の展開多項式
2025/7/31

与えられた式 $(x-1)(x-2)(x+2)(x+4) + 2x^2$ を因数分解し、選択肢の中から正しいものを選択する問題です。

因数分解多項式二次方程式
2025/7/31

選択肢の中から、二重根号を外すことができるものを選ぶ問題です。選択肢は以下の3つです。 1. $\sqrt{15 + 6\sqrt{6}}$

二重根号根号平方根
2025/7/31

次の4つの計算問題を解きます。 (1) $-8xy(x+y) - 9xy(7x-y)$ (2) $-a(5a+2b) - (10ab^2 + 12a^2b^2) \div (-2ab)$ (3) $\...

式の計算展開同類項分数式
2025/7/31

問題は、$-3.14i$ を分数で表すことです。ここで、$i$ は虚数単位です。

複素数分数虚数
2025/7/31

$x = \frac{1}{3 - \sqrt{5}}$ のとき、$5a^2 + 8ab + 16b^2$ の値を求めよ。ただし、$a$ は $x$ の整数部分、$b$ は $x$ の小数部分とする。

式の計算平方根有理化整数部分と小数部分
2025/7/31

与えられた式 $a^2(b-c) + b^2(c-a) + c^2(a-b)$ を因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/7/31

(1) 行列式 $\begin{vmatrix} a & a^2 & b+c \\ b & b^2 & c+a \\ c & c^2 & a+b \end{vmatrix}$ を因数分解する。 (2)...

行列式因数分解方程式行列
2025/7/31

与えられた式 $(x-2)(x+1)^2(x+4)$ を計算しなさい。

多項式の展開因数分解式の計算
2025/7/31