長方形の厚紙があり、横は縦より3cm長い。この厚紙の4隅から一辺が5cmの正方形を切り取り、蓋のない箱を作ったところ、その容積が770 $cm^3$になった。 (1) もとの縦の長さを $x$ cmとして、横の長さを表す。 (2) もとの厚紙の縦の長さを求める。

代数学方程式二次方程式体積応用問題
2025/7/30

1. 問題の内容

長方形の厚紙があり、横は縦より3cm長い。この厚紙の4隅から一辺が5cmの正方形を切り取り、蓋のない箱を作ったところ、その容積が770 cm3cm^3になった。
(1) もとの縦の長さを xx cmとして、横の長さを表す。
(2) もとの厚紙の縦の長さを求める。

2. 解き方の手順

(1)
もとの縦の長さを xx cmとすると、横の長さは縦より3cm長いので、x+3x+3 cmとなる。
(2)
4隅から一辺5cmの正方形を切り取るので、箱の高さは5cm。
箱の底面の縦の長さは、x2×5=x10x-2\times5 = x-10 cm。
箱の底面の横の長さは、x+32×5=x+310=x7x+3-2\times5 = x+3-10 = x-7 cm。
箱の容積は、底面積 ×\times 高さ なので、
(x10)(x7)×5=770(x-10)(x-7) \times 5 = 770
(x10)(x7)=154(x-10)(x-7) = 154
x217x+70=154x^2 - 17x + 70 = 154
x217x84=0x^2 - 17x - 84 = 0
(x21)(x+4)=0(x-21)(x+4) = 0
x=21x = 21 または x=4x = -4
縦の長さは正なので、x=21x=21
よって、もとの厚紙の縦の長さは21cm。

3. 最終的な答え

(1) x+3x+3 cm
(2) 21 cm

「代数学」の関連問題

(1) $x + 2y = 1$ のとき、$x^2 + y^2$ の最小値と、そのときの $x$, $y$ の値を求めよ。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $x + y = 4...

二次関数最大最小不等式線形方程式
2025/7/30

$(2\sqrt{3}+5)(3\sqrt{3}+4)$ を計算する問題です。

式の計算平方根展開
2025/7/30

(1) $\frac{x+4}{6} \ge \frac{x-1}{2} - \frac{x}{3} > \frac{x}{2}-1$ (2) $-0.03 \le 0.1 - 0.02x < 0.3...

不等式一次不等式
2025/7/30

(1) 2つの不等式 $4x-7 \le x+2$ と $5x+2 > 3x+6$ をそれぞれ解き、それらの共通範囲を求める問題。 (2) 2つの不等式 $5x-4 < 3x+4$ と $3x+4 \...

不等式一次不等式共通範囲
2025/7/30

問題は2つあり、1つ目は分母の有理化、2つ目は一次不等式を解く問題です。

式の計算有理化一次不等式不等式
2025/7/30

与えられた数の分母を有理化する問題です。特に、4番目の問題は $\frac{\sqrt{2} + 2\sqrt{5}}{2\sqrt{2} - \sqrt{5}}$ を有理化する問題です。

有理化根号分数計算
2025/7/30

与えられた4つの2次式を因数分解する問題です。 (1) $3x^2 + x - 10$ (2) $2x^2 - 5x - 3$ (3) $2x^2 - 5xy + 2y^2$ (4) $4x^2 - ...

因数分解二次式
2025/7/30

与えられた3つの数の分母を有理化する問題です。 (1) $\frac{1}{\sqrt{6} - \sqrt{3}}$ (2) $\frac{2}{\sqrt{7} + \sqrt{5}}$ (3) ...

有理化根号式の計算
2025/7/30

$\log_2 \frac{1}{4}$ の値を求める問題です。

対数指数
2025/7/30

$\log_{3}9$ の値を求める問題です。

対数指数
2025/7/30