1. 指数の計算問題4問と単位換算の問題12問、そして文章題が1問あります。

算数指数計算単位換算文章問題
2025/7/30
はい、承知いたしました。画像の問題を解いていきます。

1. 問題の内容

1. 指数の計算問題4問と単位換算の問題12問、そして文章題が1問あります。

2. 解き方の手順

1. (1) $10^{-3} \div 10^{5} = 10^{-3-5} = 10^{-8}$

2. (2) $(10^{4})^{-2} \times 10^{6} = 10^{-8} \times 10^{6} = 10^{-8+6} = 10^{-2}$

3. (3) $(2 \div 10^{-8}) \times (3 \times 10^{-4}) = 2 \times 10^{8} \times 3 \times 10^{-4} = 6 \times 10^{8-4} = 6 \times 10^{4}$

4. (4) $(6 \times 10^{-2}) \div (2 \times 10^{-5}) = \frac{6 \times 10^{-2}}{2 \times 10^{-5}} = 3 \times 10^{-2-(-5)} = 3 \times 10^{3}$

5. (1) 10 cm = 0.1 m (1 m = 100 cmなので、10/100 = 0.1)

6. (2) 32 m = 32000 mm (1 m = 1000 mmなので、32 * 1000 = 32000)

7. (3) 150 kg = 0.15 t (1 t = 1000 kgなので、150/1000 = 0.15)

8. (4) 0.1 g = 0.0001 kg (1 kg = 1000 gなので、0.1/1000 = 0.0001)

9. (5) 1 cm$^2$ = 0.0001 m$^2$ (1 m = 100 cmなので、1 m$^2$ = 10000 cm$^2$。よって1/10000 = 0.0001)

1

0. (6) 1 km$^2$ = 1000000 m$^2$ (1 km = 1000 mなので、1 km$^2$ = 1000000 m$^2$)

1

1. (7) 30 cm$^3$ = 0.03 L (1 L = 1000 cm$^3$なので、30/1000 = 0.03)

1

2. (8) 1 m$^3$ = 1000000 cm$^3$ (1 m = 100 cmなので、1 m$^3$ = 100$^3$ cm$^3$ = 1000000 cm$^3$)

1

3. (9) 2 日 = 172800 秒 (1 日 = 24 時間、1 時間 = 60 分、1 分 = 60 秒なので、2 * 24 * 60 * 60 = 172800)

1

4. (10) 7740 秒 = 2.15 時間 (1 時間 = 3600 秒なので、7740/3600 = 2.15)

1

5. (11) 15 m/秒 = 0.9 km/分 (1 km = 1000 m、1 分 = 60 秒なので、15 * 60 / 1000 = 0.9)

1

6. (12) 5 m/秒 = 18 km/時 (1 km = 1000 m、1 時間 = 3600 秒なので、5 * 3600 / 1000 = 18)

1

7. (1) 液1.2 Lを200分で点滴する場合の点滴速度を[mL/h]で求めます。まず、1.2 L = 1200 mLです。

点滴速度 = 1200mL200=6mL/\frac{1200 mL}{200 分} = 6 mL/分
次に、mL/分をmL/時に変換します。
6mL/×60/=360mL/6 mL/分 \times 60 分/時 = 360 mL/時

3. 最終的な答え

1. (1) $10^{-8}$

2. (2) $10^{-2}$

3. (3) $6 \times 10^{4}$

4. (4) $3 \times 10^{3}$

5. (1) 0.1 m

6. (2) 32000 mm

7. (3) 0.15 t

8. (4) 0.0001 kg

9. (5) 0.0001 m$^2$

1

0. (6) 1000000 m$^2$

1

1. (7) 0.03 L

1

2. (8) 1000000 cm$^3$

1

3. (9) 172800 秒

1

4. (10) 2.15 時間

1

5. (11) 0.9 km/分

1

6. (12) 18 km/時

1

7. (1) 360 mL/h

「算数」の関連問題

与えられた分数の計算問題を解きます。問題は、分子が2で、分母が $\frac{1}{2} - \frac{1}{3}$ である分数です。つまり、$\frac{2}{\frac{1}{2} - \fra...

分数計算四則演算
2025/7/30

与えられた分数の計算問題を解きます。具体的には、 $\frac{\frac{1}{5} \times (\frac{3}{2} - \frac{1}{3})}{\frac{1}{4} + \frac{...

分数四則演算計算
2025/7/30

(1) 与えられた数を有理数と無理数に分類する。ただし、$\pi$ は円周率とする。与えられた数は $\frac{\sqrt{5}}{2}$, $-\sqrt{0.09}$, $\pi$, $\fra...

数の分類有理数無理数平方根有効数字指数
2025/7/30

数直線上の点A, B, C, Dがそれぞれ表す数を、与えられた選択肢の中から選ぶ問題です。与えられた数は、$-\sqrt{11}$, $\sqrt{4}$, $-\sqrt{20}$, $\sqrt{...

数直線平方根大小比較近似値
2025/7/30

与えられた5つの数、ア: $(-1)^5$, イ: $(\frac{4}{3})^3$, ウ: $2\sqrt{2}$, エ: $3$, オ: $-\frac{2}{\sqrt{3}}$ を小さい順に...

数の比較大小関係実数
2025/7/30

与えられた4つの問題に答えます。 (1) $\sqrt{8-a}$ が自然数となるような自然数 $a$ の値をすべて求める。 (2) $\sqrt{49-3n}$ が正の整数となるような正の整数 $n...

平方根整数の性質自然数根号
2025/7/30

与えられた数式は、$-\frac{1}{14} \left(\frac{1}{36}-8\right)$ です。この数式の値を計算します。

分数計算四則演算約分
2025/7/30

与えられた数式 $(1.2+0.5)^2 + (3.4+1.7)^2 - (4.1-2.9)^2$ を計算し、その結果を求めます。

四則演算計算数値計算
2025/7/30

$\sqrt{2} < x < \sqrt{19}$ を満たす整数 $x$ を小さい順にすべて求めなさい。

平方根不等式整数の範囲
2025/7/30

与えられた数式を計算する問題です。数式は以下の通りです。 $\{-2^2 - (-2)^2\}^3 \div (3 \times 8) + 5 \div (-3)^2 \times 6$

四則演算指数分数
2025/7/30